カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道 434M 富山~金沢 

鉄道唱歌で行く北陸本線 1

 

富山駅まで戻ってきました。

ここからサブタイトルを「鉄道唱歌で行く北陸本線」と変えて、昨年春以来の鉄道唱歌の旅、1年ぶりに再開です。

 

鐵道唱歌 北陸地方 五十

 

富山は越中繁華の地

こゝよりおこる鐵道

加賀越前をつらぬきて

東海道にであふなり

 

鐵道唱歌は新潟港から船で佐渡島へ渡り、その後直江津まで戻っています。

鐵道唱歌出版の当時(明治33年に初版が出版)、北陸本線米原から富山までで、富山から直江津までは未開業でした。

代わりに沿岸航路があったのでしょう。船で富山の伏見港まで渡っています。

 

北陸本線米原直江津間が全通したのは大正2年のことでした。

 

 

f:id:karibatakurou:20220325111821j:plain

 

しかし現在、在来線の富山駅は「あいの風とやま鉄道」の駅となっています。

 

平成27年北陸新幹線が開業し、並行在来線となる金沢~直江津間は、石川県部分が「IRいしかわ鉄道」、富山県部分が「あいの風とやま鉄道」、新潟県部分が「えちごトキめき鉄道」へと、それぞれ各県ごとに設立された第三セクターに移管されました。

 

しかしなんだろうね、最近設立された第三セクターの、このキラキラネームの会社名・・・

ちなみに北陸新幹線の福井延伸に伴い設立される福井県部分の第三セクターは、さらにキラキラ度が増して「ハピラインふくい」となるそうです・・・

 

むしろ純粋な民間企業である、平成27年に営業開始したWILLER TRAINSのほうが、営業上は「京都丹後鉄道」という正統派の名称を使っていたりする・・・

 

f:id:karibatakurou:20220325112003j:plain

富山駅の改札口を西鉄ICカードnimoca」で通り、ホームに上がります。

富山14時40分発金沢行きの鈍行列車

2両編成の電車、IRいしかわ鉄道所属のようです。

 

転換クロスシートの車内

JR西日本のものと同じ仕様です。

 

車掌さんが「青春18きっぷではご乗車できません」と放送します。

2両編成の電車ですが、しっかり車掌さんが乗務しています。自動放送は無く、車掌さんが肉声で案内をしています。

 

f:id:karibatakurou:20220325112223j:plain

定刻に発車した電車は神通川にかかる鉄橋を渡ります。

 

鐵道唱歌 北陸地方 五一

 

藥に名ある富山市

神通川の東岸

はるかに望む立山

直立九千九百尺

 

f:id:karibatakurou:20220325112304j:plain

平野の先に雪を抱いた山々が望めます

 

f:id:karibatakurou:20220325113023j:plain

並行していた新幹線と別れていきます。

 

f:id:karibatakurou:20220325113124j:plain

庄川にかかる鉄橋を渡り、

 

f:id:karibatakurou:20220325113236j:plain

今日の早朝に着いた高岡駅まで戻ってきました。

 

f:id:karibatakurou:20220325113309j:plain

 

f:id:karibatakurou:20220325113452j:plain

福岡駅

駅の所在地は富山県高岡市福岡町。

 

ちなみにぼくは福岡市から旅行に来てますが、福岡市の代表駅は「博多」です。

 

f:id:karibatakurou:20220325113350j:plain

石動駅

「いするぎ」と読みます。難読駅の中でも最たるものとして知られています。

 

f:id:karibatakurou:20220325113557j:plain

電車は石川県との境、倶利伽羅峠に差し掛かります。

日陰には残雪が見られます。

 

f:id:karibatakurou:20220325113639j:plain

トンネルで倶利伽羅峠を越えていきます。

 

全長2467mの倶利伽羅トンネルは昭和30年に完成しました。

鐵道唱歌の時代(明治33年)に使われていた古いトンネルは、拡幅・改修されて国道8号の道路トンネルとして使われています。

 

f:id:karibatakurou:20220325113714j:plain

倶利伽羅駅

開業は明治42年で、鉄道唱歌の時代に駅はありません。

 

ここであいの風とやま鉄道の路線は終わり、この先はIRいしかわ鉄道となります。

 

鐵道唱歌 北陸地方 五二 五三

 

商業繁華の高岡を

すぎて福岡石動の

次に來るは津幡驛

七尾にゆかば乘りかへよ

 

加賀越中の境なる

倶梨伽羅山は義仲が

五百の牛に火をつけて

平家せめたる古戰塲

 

実際の地理では倶利伽羅峠を越えて津端駅に至るのですが、鉄道唱歌では逆転しています。編集上のミスでもあったのでしょうか?

 

 

f:id:karibatakurou:20220325113829j:plain

津端駅

ここからJR西日本七尾線が分岐します。

 

鐵道唱歌 北陸地方 五四 五五

 

津幡七尾の其間

すぎゆく驛は八九箇所

邑智の潟の靑波に

さをさす舟も羨まし

 

七尾は能登の一都會

入海ひろく舟おほし

ちかき和倉の温泉は

町きよらかに客たえず

 

鉄道唱歌は津幡から七尾線に乗り換えて七尾まで行き、また戻ってきています。

七尾線の開通は鉄道唱歌出版の2年前の明治31年、当時は七尾鉄道という私鉄でした。七尾鉄道明治40年に国有化されました。

 

 

f:id:karibatakurou:20220325113917j:plain

列車は車両基地の横を抜けて金沢駅に近づきます。

 

f:id:karibatakurou:20220325113955j:plain

終点、金沢、15時37分着。

 

f:id:karibatakurou:20220325114023j:plain

 

鐵道唱歌 北陸地方 五六 五七

 

津幡にかへり乘りかへて

ゆけば金澤ステーション

百萬石の城下とて

さすが賑ふ町のさま

 

名も兼六の公園は

水戸岡山と諸共に

かぞへられたる吾國の

三公園の其一つ

 

 

f:id:karibatakurou:20220325114105j:plain

金沢駅

 

富山から金沢まで1240円、nimocaから引き落とされました。

 

鐵道唱歌 北陸地方 五八 五九

 

柳みどりに花赤く

おちくる瀧の水白し

雲にそびゆる銅像

西南役の記念碑よ

 

第九師團も縣廳も

皆此町にあつまりて

海の外までひゞきたる

その産物は九谷燒

 

では、金沢駅を出て歩いて5分ほど

 

f:id:karibatakurou:20220325114231j:plain

ビジネスホテルの「ホテルリブマックス金沢駅前」

ここに今夜の宿を予約してあります。

 

フロントでチェックインし、宿泊料は3150円、カードで支払います。

 

f:id:karibatakurou:20220325114302j:plain

2階の客室

普通のシングルルームでした。

 

前<<<  金比羅神社(岩瀬) - カリバ旅行記 (hatenablog.com)

次>>>  北陸本線 1320M 金沢~福井 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)

 


 

 

鉄道唱歌で行く≫

鉄道唱歌で行く東海道本線 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 
鉄道唱歌で行く山陽本線 1 2 3 4 5
鉄道唱歌で行く日豊本線 1 2 3 4 
鉄道唱歌で行く鹿児島本線 1 2 3 4
鉄道唱歌で行く長崎本線 1 2 3 4 5

鉄道唱歌で行く信越本線 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
古事記ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪