カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

神社仏閣

鼓岡神社

讃岐国を行く 37 香川県坂出市、鼓岡神社まで歩いてきました

天皇寺

讃岐国を行く 29 香川県坂出市、崇徳上皇を祀る白峰宮に参詣してきました 白峰宮に隣接する天皇寺へ

白峰宮

讃岐国を行く 28 香川県坂出市に来ています 崇徳天皇を祀る白峰宮までやってきました

総社神社

讃岐国を行く 26 香川県坂出市、総社神社の入り口までやってきました

善通寺 観智院・華蔵院 令和6年1月

讃岐国を行く 24 香川県善通寺市の善通寺市に来ています 善通寺は弘法大師空海の生家であり、四国八十八箇所霊場の第七十五番札所となっています 善通寺西院から東院へ至る参道

善通寺 西院 後編 令和6年1月

讃岐国を行く 23 香川県善通寺市に来ています 善通寺は弘法大師空海の生家であり、四国八十八箇所霊場の第七十五番札所であります 善通寺西院境内の奥の方へ進んで栄きます

善通寺 西院 前編 令和6年1月

讃岐国を行く 22 香川県善通寺市の善通寺に来ています 善通寺は弘法大師空海の生家であり、四国八十八箇所霊場の第七十五番札所であります 昨日から善通寺境内に建つ宿坊「いろは会館」に泊まっていました 善通寺西院の御影堂

善通寺 東院 後編 令和6年1月

讃岐国を行く 19 香川県善通寺市、弘法大師空海の生家である善通寺に来ています 善通寺境内は東院と西院とに分かれています 東院の境内の一角、鳥居が立っています

善通寺 東院 前編 令和6年1月

讃岐国を行く 18 金刀比羅宮に参詣した後、JRの電車で琴平から一駅、善通寺で降りました

金刀比羅宮 厳魂神社

讃岐国を行く 17 金刀比羅宮の門前町から1368段の石段を登って、奥社である厳魂神社まで登ってきました

金刀比羅宮 本宮 令和6年1月

讃岐国を行く 15 香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮、786段の石段を登って本宮まで上がってきました

金刀比羅宮 表参道 後編 令和6年1月

讃岐国を行く 14 香川県琴平町、金刀比羅宮の表参道の石段を登っています

金刀比羅宮 表参道 中編 令和6年1月

讃岐国を行く 13 香川県琴平町の金刀比羅宮表参道の石段を登ってきました

金刀比羅宮 表参道 前編 令和6年1月

讃岐国を行く 12 高松琴平電気鉄道に乗って香川県の琴平までやってきました 琴電琴平駅で電車を降りて、 金刀比羅宮の表参道入口まで歩いてきました

一宮寺 後編

讃岐国を行く 10 香川県高松市、四国八十八箇所霊場第八十三番札所の一宮寺に来ています

一宮寺 前編

讃岐国を行く 9 香川県高松市、讃岐国一宮である田村神社に参詣してきました 田村神社のすぐ近くにある一宮寺 大宝年間の創始で、田村神社の第一別当寺だったそうです

田村神社 天満宮・北参道

讃岐国を行く 8 香川県高松市、讃岐国一宮である田村神社に来ています 本社・宇都伎社・素波倶羅と並んで建つ天満宮

田村神社 宮島社・稲荷社

讃岐国を行く 7 香川県高松市、讃岐国一宮である田村神社に来ています 境内には七福神の像が建っています これは毘沙門天

田村神社 素波倶羅社

讃岐国を行く 6 香川県高松市、讃岐国一宮である田村神社に来ています 広い境内の一角、

田村神社 宇都伎社

讃岐国を行く 5 香川県高松市の讃岐宮一宮、田村神社に来ています 境内の一角、「子育て布袋尊」

田村神社 本社

讃岐国を行く 4 讃岐国一宮である田村神社の門前までやってきました

長門国分寺

長門国分寺へ 2 / 青春18令和5年冬紀行 4日目 山口県下関市の長門国分寺までやってきました

興阿寺

長門湯本温泉へ 4 / 青春18令和5年冬紀行 3日目 山口県長門市の湯本温泉に来ています 日帰り入浴施設の「恩湯」で湯に入り、「焼鳥さくら食堂」で昼メシ食ってきました 恩湯の裏手から石段が伸びています 脇の石柱には「興阿寺 住吉神社」と彫ってあります

持田神社

出雲国風土記を巡る旅 令和5年12月編 8 島根県松江市に来ています 持田神社まで歩いてきました

加佐奈子神社

出雲国風土記を巡る旅 令和5年12月編 7 島根県松江市に来ています 加佐奈子神社(かさなしじんじゃ)まで歩いてきました

比加夜神社

出雲国風土記を巡る旅 令和5年12月編 6 島根県松江市に来ています 比加夜神社(ひかやじんじゃ)まで歩いてきました

虫野神社

出雲国風土記を巡る旅 令和5年12月編 5 島根県松江市に来ています 川上神社に参詣して、 細い道を歩いてきました この先、

川上神社

出雲国風土記を巡る旅 令和5年12月編 4 島根県松江市の郊外の通りを歩いています この先、グーグルマップには「首なし地蔵尊」と表示がされてみます

久良彌神社

出雲国風土記を巡る旅 令和5年12月編 3 島根県松江市の多気神社に参詣して歩いてきました この先、久良弥神社(くらみじんじゃ)です

多氣神社

出雲国風土記を巡る旅 令和5年12月編 2 島根県松江市に来ています 多気神社(たきじんじゃ)まで歩いてきました