路線バス
蒜山高原と湯原温泉を行く 4 岡山から高速バスに乗って、中国勝山の駅前までやってきました。 ここから真庭市コミュニティバスが接続しています。 そこに入ってきた、10時5分発の蒜山高原(ひるぜんこうげん)行きのバス 一般的な路線バスタイプの中型車です…
蒜山高原と湯原温泉を行く 3 岡山市の天満屋バスセンターに来ました。 ここから高速バスに乗って真庭市へ、そこから乗り継いで蒜山高原(ひるぜんこうげん)へ、一気に目指していってみたいと思います。 バスセンターの14番乗り場 そこに入ってきた8時発、…
蒜山高原と湯原温泉を行く 2 小倉駅前の高速バス乗り場まで戻ってきました。
大分市郊外の温泉ホテル、ビジネスホテルニューおおざいに泊まってきました。 ホテル最寄りの須賀停留所に入ってきた、7時17分発大分駅からやってきた佐賀関行き急行バス。
大分市内の大臣塚古墳、元町石仏、岩屋寺石仏を訪ねて、 元町停留所まで戻ってきました。
別府駅前のバス乗り場、5番ホーム。 そこに入ってきた、7時17分発鉄輪(かんなわ)行きの亀の井バス。
熊本から特急バス「やまびこ号」に乗り、途中阿蘇神社に参詣して、大分までやってきました。 大分駅前のバス乗り場、2番ホームに移動します。 ここから別府方面のバスが出ています。
阿蘇神社を参詣して、宮地駅前停留所まで戻ってきました。
11月のある日、早朝に福岡から熊本までの高速バス「ひのくに号」に乗って熊本までやってきました。 水前寺公園前停留所で降りました 熊本桜町バスターミナルの方へ向かっていくバスを見送ります
やまさ海運の三池島原ライン高速船で島原港を出港し、有明海を渡って三池港まで来ました 三池港ターミナルを出ると、大牟田駅までの連絡バスが待っていました。
九州横断バスの旅 17 諫早駅前のバス乗り場、2番ホームここから長崎行きのバスが出ています。
九州横断バスの旅 16 雲仙バス停まで戻ってきました。 昨日大分から熊本、島原、雲仙へと続けてきた九州横断の旅、ここから再開します。 そこに入ってきた雲仙11時10分発、諫早駅行きの島鉄バス 諌早までは約1時間25分の道のりです。
九州横断バスの旅 8 島原温泉の東洋九十九ベイホテルで一泊して、 島原港まで戻ってきました。 ここから九州横断バスの旅、再開します。
九州横断バスの旅 4 大分駅から特急バス「やまびこ号」に乗って、熊本まで来ました。 ここから熊本港まで行き、島原まで有明海を渡航してわたります。 熊本駅前のバス乗り場、5番ホーム。 ここから熊本港行きの産交バスが出ています。
九州横断バスの旅 3 大分から熊本までの特急バス「やまびこ号」に乗っています。 阿蘇駅前をバスは発車します。
九州横断バスの旅 2 大分から熊本までの特急バス「やまびこ号」に乗っています。 竹田温泉花水月停留所
九州横断バスの旅 1 10月後半のある日、福岡から高速バスに乗って大分までやってきました。 大分市内の中央通り停留所で降ります。
9月終わりのある日の朝、博多駅に来ています。 博多駅前のバスターミナル 今日はここから、「宝くじが当たる」として知られる、唐津の宝当神社を参詣して鯛と思います。
ヤマトタケルの足跡をたどる 1 8月後半のある日、小倉駅前の高速バス乗り場にやってきました。 ここから名古屋行きの夜行高速バスに乗ります。
岡山県真庭市に来ています。 勝山町並み保存地区を見学して、中国勝山駅前のバスセンターに戻ってきました。
令和4年5月のある日、福岡市中心部の天神バスターミナルに来ています。
出雲国風土記の伝承地を訪ねて 1 博多から夜行バス「出雲ドリーム博多号」に乗って松江までやってきました。
長崎の西へ 2 / 青春18令和4年春紀行 2 日本列島の西の果て、長崎までやってきました。 ここからさらにバスに乗り換えて西に進んでいきます。 長崎駅の路線バス乗り場は、駅周辺に分散していて、他所から来たものには非常にわかりにくいです。 だいぶ探しま…
「射水線」と「富山港線」を行く 7 富山県営渡船の堀岡発着場を降りて、射水線跡を歩くこと約2時間 槍ヶ崎口停留所まで歩いてきました。
「射水線」と「富山港線」を行く 1 今日は久々の遠出です。 仕事を終えた後、新幹線に乗って新大阪駅までやってきました。 新幹線の中央改札口を出てすぐ右に進み、阪急ビルへ。 阪急ビルの一階、阪急高速バスターミナル。
須佐神社参詣記 3 出雲市駅前のバス乗り場 古い車体の一畑バスが入って来て停まりました。7時45分発出雲須佐行き。これに乗って須佐神社を目指していきます。 LEDの行き先表示には「須佐」の二文字だけ。シンプルでわかりやすい・・
須佐神社参詣記 2 博多バスターミナル3階、本州方面の長距離バスが発着する35番ホーム
11月終わりごろ、福岡県遠賀郡遠賀町の遠賀川駅に来ています。
朝から鈍行列車を乗り継いで延々8時間、国分駅までやってきました。 国分駅前のバス乗り場
博多駅の隣にある博多バスターミナル