路線バス
久万高原線を行く 4 ではここから、久万高原町営バスに乗って落出を目指していきます。 12時発、落出行きのマイクロバス。
久万高原線を行く 3 松山駅前のバス乗り場
木梨軽皇子を訪ねて 3 / 青春18令和2年夏紀行 5日目 川之江駅までやってきました。
因幡の姫様を訪ねて 2 鳥取駅前のバスセンター
因幡の姫様を訪ねて 1 7月後半のある日、福岡天神バスターミナルに来ています。 本州方面の夜行バスが発車していく6番ホーム
6月後半に行った熊本旅行のレポートをアップロードしていますが、その熊本地方では先日からの豪雨で大きな被害が出ております。 被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 水俣駅までやってきました。
宮地岳線を行く 3 電車を降りて、少し先のほうへ歩いていきます。
宮地岳線を行く 1 緊急事態宣言も解除され、街にも少しずつ日常が戻りつつある6月のある平日、 JR鹿児島本線吉塚駅に来ています。 ここから歩くこと20分ほど セブンイレブン・博多千代5丁目店、 はま寿司・博多千代店、 その後ろには大きなマンション、 特に…
神話と古跡を訪ねて 2 米子までやってきました。 まず、ここから赤猪岩神社(あかいいわじんじゃ)を目指していきます。 米子駅前のバスプール、7番乗り場。
神話と古跡を訪ねて 1 最近、旅行系のブログを見ると「緊急事態宣言が出る前のものです」というような注意書きが目につきます。 自粛警察とか正義マンとかが暗躍する今、こんな注意書きが自己防衛のために必要なんでしょうね。 で、今回の記事も4月初め、緊…
鉄道唱歌で行く東海道本線 4 / 青春18令和2年春紀行 2日目 横須賀駅から海岸沿いに公園が伸びてました。 そこをゆっくり歩きながら
岡山発東京行き 普通列車の旅 1 / 青春18令和2年春紀行 初日 博多駅横の博多バスターミナルに来ています。
ワカヒコを訪ねて 1 / 青春18令和元・2年冬紀行 4日目 令和2年も明けた1月初め、福岡の天神高速バスターミナルに来ています。
美保関を訪ねて 3 ここからコミュニティバスに乗り換えてさらに先に進みます。
美保関を訪ねて 2 ではここからバスで美保関目指していきます。 松江駅前のバスプール、美保関に行くバスは2番乗り場から出るようです。
博多駅の隣にある博多バスターミナル 今日はここから、宝くじが当たるとして有名な「宝当神社」を訪ねてみます。
イザナミの御陵を訪ねて 2 米子駅前のバスプール。これから乗るバスは7番乗り場から発車します。 そこに行って見ると、派手な鬼太郎がペイントされた米子空港行きのバスが停まってました。
イザナミの御陵を訪ねて 1 西鉄天神バスターミナル。 今日もここから夜行バスに乗って山陰のほうへ向かいます。
山の神を訪ねて 11 ではここからバスを乗り換えて、今夜の宿を予約してある鈍川温泉(にぶかわおんせん)に向かいます。 今治駅前のバス乗り場。
山の神を訪ねて 7 松山市駅前の5番バス乗り場。今治・大三島方面の特急バスはここから出ます。
山の神を訪ねて 2 船を降りて、ターミナルビルへの長い通路を歩いていきます。
日本の国の始まりを求めて 7 では、榎列バスストップから今度は本州本土のほうへ向かいます。 最初の予定では11時34分の舞子行き淡路交通バスに乗る予定にしていましたが、ひとつ前の11時8分発神戸三宮行き神姫バスに間に合うようです。 3分遅れ11時11分に入…
日本の国の始まりを求めて 3 では、さらにバスを乗り継いで淡路島のほうに向かいます。 淡路島のほうに行くバスもこの徳島駅前から出ているはずなんだけど・・・どこだろう、さっぱりわからない。 高速バスの出札窓口まで行き、淡路島に行く淡路交通の乗り場…
日本の国の始まりを求めて 2 バスを降りて道路向かいのバス乗り場に向かいます。
日本の国の始まりを求めて 1 夜の博多駅バスターミナルにやってきました。 今日から3泊3日の予定で関西地方の日本神話にまつわるスポットを巡る予定です。
宗像三女神を訪ねて 1 福岡市中心部の天神にきております。 今日は宗像三女神が鎮座されている宗像大社を訪ねてみようと思います。 宗像大社には天神から直通する特急バス「むなかた号」が出ています。 西鉄福岡駅・天神バスターミナル。 普段はこの辺り多く…
岩日線を行く 4 / 青春18平成31年春紀行 4日目 六日市「駅前」の道路上に停まったのは、広島行きの高速バス。
岩日線を行く 3 / 青春18平成31年春紀行 4日目 錦町駅前の観光案内板。 ここからバスで六日市駅に向かいます。六日市駅行のバスは15時33分発、乗り換え時間9分です。
スサノオの足跡を訪ねて 3 /青春18平成31年春紀行 初日 さて、ここからスサノオを祀る須我神社を訪ねてみます。 松江駅からはバスに乗っていきますが・・・ 松江駅前のバスプール。どっから乗ればいいんだろう・・・
スサノオの足跡を訪ねて 2 /青春18平成31年春紀行 初日 八百治の湯で温泉は言って、博多駅バスターミナルに戻ってきました。 ここから夜行バスに乗って山陰に向かいます。 博多駅バスターミナル3階、35番ホーム。本州方面の高速バスはここから発着します。