カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

生樹の御門・奥の院 令和6年3月

山の神を訪ねて 令和6年3月編 10

 

愛媛県大三島にある大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)に来ています

 

大山祇神社境内北側に「生樹の御門・奥の院」への案内が出ています

 

 

 

生樹の御門は「いききのごもん」と読みます

 

矢印に沿って神社横の細い道を歩いていきます

 

案内板に沿って歩いていきますと、

道の角に、

 

安置してあるなにやら丸い石

「越智玉澄腰掛石」だそうです

 

越智玉澄(おちのたまずみ)は飛鳥時代の豪族で河野氏の祖だそうです

 

越智さんは全国に41500人、そのうち17400人が愛媛県にいるそうです

 

そして奥に見えてきます、

 

「生樹の御門」

 

樹齢3000年の楠の洞から大山祇神社奥の院への参道が伸びています

生きた樹の洞がそのまま参道入口の門となっているので「生樹の御門」です

 

 

石段が樹の洞を貫いています

 

生樹の御門をくぐっていきます

 

生樹の御門を抜けると、

 

小径が続いています

その先にあるのが、

 

奥の院

元は大山祇神社の神宮寺だったそうです

 

 

 

御本尊の阿弥陀如来大三島町の指定文化財だそうです

表の戸には鍵がかかっていて直接拝むことはできません

 

大三島町平成の大合併により平成17年に今治市となっています

 

境内の奥には小さな石仏が安置されていました

 

では、奥の院を離れて歩いていき、

 

 

近くの天神社まで歩いてきました

これも大山祇神社の境外社のようです

 

天神社

名前からして天神様、すなわち菅原道真公を祀ってあるんでしょうね

 

境内には梅の花が咲いています

 

天神社のそばにある「大通寺」

 

大通寺の境内

 

大通寺は曹洞宗のお寺のようです

 

 


 

施設名

生樹の御門・奥の院

所在地 愛媛県今治市大三島町宮浦3173
電話  
FAX  
営業時間  
定休日  
料金 境内無料
交通 伊予鉄松山市駅・JR今治駅よりせとうちバス松山・今治~大三島線
  大山祇神社前下車徒歩10分

☆福山よりしまなみライナー福山線に乗車
☆広島よりしまなみライナー広島線に乗車、
  大三島BSで上記松山・今治大三島線に乗り換え
 
バリアフリー情報  
駐車場 大山祇神社駐車場より徒歩10分

令和6年3月現在

 

 

前<<<  大山祇神社 後編 令和6年3月 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>>  東円坊 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)




≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 

≪過去レポート≫

 

令和元年8月