カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

神社仏閣

妙見神社

薩摩半島紀行 14 鹿児島県日置市に来ています 吹上温泉で湯に入って、メシ食ってきました 国道270号線の吹上温泉入口付近にある妙見神社

竹屋神社 笠狭宮跡

薩摩半島紀行 7 鹿児島県南さつま市の竹屋神社(たかやじんじゃ)に来ています

竹屋神社 境内社・磐境

薩摩半島紀行 6 鹿児島県南さつま市の竹屋神社(たかやじんじゃ)に来ています 本殿の裏手,

竹屋神社 拝殿・本殿 

薩摩半島紀行 5 鹿児島南さつま市の竹屋神社(たかやじんじゃ)に来ています 竹屋神社は天孫ニニギの御子である三兄弟が育った笠沙宮の跡なんだそうです

竹屋神社 参道

薩摩半島紀行 4 昨日は福岡から鈍行列車とバスを乗り継いで南さつま市までやってきました 昨日泊まったホテル日新館を早朝5時すぎに出発します

佐波良神社・形部神社

社(やしろ)地区を歩く 4 岡山県真庭市の社(やしろ)地区に来ています 社の式内八社の佐波良神社(さわらじんじゃ)・形部神社(かたべじんじゃ) ふたつの神社が同居しています

横見神社

社(やしろ)地区を歩く 3 岡山県真庭市の社(やしろ)地区に来ています 横見神社 社の式内八社のひとつです

二宮

社(やしろ)地区を歩く 2 岡山県真庭市の社(やしろ)地区に来ています 式内八社の二宮(ふたみや)

大御堂・神集場

社(やしろ)地区を歩く 1 ここからサブタイトルを「社(やしろ)地区を歩く」と変更します 湯原温泉のかじか荘に泊まってから、下湯原温泉をすぎて歩いてきました 社(やしろ)地区への入り口 この先、左(東)の方に進んでいけば社(やしろ)という集落です

素盞嗚神社

備前国を行く 10 岡山市の素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)まで歩いてきました

浄土寺 後編

備前国を行く 8 岡山市の古刹、浄土寺に来ています

浄土寺 前編

備前国を行く 7 岡山市の古刹、浄土寺に来ています

備前総社宮

備前国を行く 2 JR津山線の備前原駅から備前国総社宮まで歩いてきました

極楽寺

九州横断鉄道の旅 4 豊肥本線を通って九州横断鉄道の旅を続けています 別府・大分から、阿蘇カルデラの中の宮地駅までやってきました

八幡朝見神社 後編

大分県別府市の八幡朝見神社に来ています 御神木の大楠木 樹齢1000年余り、県天然記念物だそうです その前には神馬の像

八幡浅見神社 中編

大分県別府市の八幡浅見神社に来ています

八幡朝見神社 前編

大分県別府市に来ています 共同温泉の錦栄温泉で湯に入ってから、歩いてきました、 別府の総鎮守とされる、八幡朝見神社です

大祭天石門彦神社

石見国を行く 14 / 青春18令和5年春紀行 5日目 島根県浜田市に来ています 石見国国府跡と言われる伊甘神社、石見国国分寺跡および国分尼寺跡、石見畳ケ浦、多蛇寺を訪ねてから、下府駅まで戻ってきました ホームに出ると、JR西日本のクルーズトレイン「TWIL…

多蛇寺 後編

石見国を行く 13 / 青春18令和5年春紀行 5日目 島根県浜田市、多蛇寺に来ています 境内の裏手、「奥の院権現堂」の方へ進んでいきます

多蛇寺 中編

石見国を行く 12 / 青春18令和5年春紀行 5日目 島根県浜田市の多蛇寺(ただじ)に来ています 境内の一角「子安地蔵」 なにやら不思議な形の石仏が並んでいます

多蛇寺 前編

石見国を行く 11 / 青春18令和5年春紀行 5日目 島根県浜田市の多蛇寺(ただじ)まで歩いてきました

国分寺霹靂神社

石見国を行く 7 / 青春18令和5年春紀行 5日目 島根県浜田市に来ています 石見国分寺跡と石見国分尼寺跡を見学してきました 国分尼寺の近く、グーグルマップには「国分寺霹靂神社」というのが表示されているので行ってみます この路地に入っていけばいいよ…

伊甘神社

石見国を行く 4 / 青春18令和5年春紀行 5日目 島根県浜田市の伊甘神社(いかんじんじゃ)に来ています 伊甘神社 神社周辺に石見国の国府があったと伝えられています

高木神社

日田温泉と日田彦山線代行バス 6 日田彦山線の代行バスに乗って、大行司駅で降りました 代行バスの停留所は、日田彦山線の駅とは少し離れた幹線道路上にあります バスを降りて、歩いて大行司駅に向かいます

興玉神社

薩摩国を行く 11 鹿児島県指宿市に来ています 興玉神社(おきたまじんじゃ)まで歩いてきました

川上神社

薩摩国を行く 10 鹿児島県指宿市に来ています 「唐船峡」まで歩いてきました

霧島神社・玉乃井

薩摩国を行く 9 鹿児島県指宿市に来ています 枚聞神社を参詣して、歩いてきました

枚聞神社 後編

薩摩国を行く 7 鹿児島県指宿市の薩摩国一宮、枚聞神社(ひらききじんじゃ)に来ています 拝殿の横に回り込んでみると、なにやら末社の祠が見えます

枚聞神社 前編

薩摩国を行く 6 鹿児島県指宿市、枚聞神社(ひらききじんじゃ)の門前に来ています 薩摩国一宮の牧聞神社は、元は開聞岳を御神体としていたそうです。 鳥居から本殿に続く参道の正面に開聞岳を拝むことができます

佐支多神社 後編

出雲国風土記を巡る旅 令和5年3月編 18 / 令和5年春紀行 初日 島根県出雲市斐川町の佐支多神社(さきたじんじゃ)に来ています 境内の一角 なにやら鳥居が建ってて、その奥に、