伊甘神社

石見国を行く 4 / 青春18令和5年春紀行 5日目

 

島根県浜田市の伊甘神社(いかんじんじゃ)に来ています

 

伊甘神社

神社周辺に石見国国府があったと伝えられています

 

 

 

創建は貞観3年、西暦で言うと861年、平安時代ですね

御祭神は「天足彦国押人命」(あまたらしひこくにおしひこのみこと)

古代石見地方開拓に努力した「小野族」の遠祖だそうです

 

御祭神の天足彦国押人命を調べてみますと、第5代孝昭天皇の御子だそうです

 

日本書紀を開いてみますと、

 

孝昭天皇とその皇后の世襲足媛(よそたらしひめ)との間に天足彦国押彦命と日本足彦国押彦天皇(やまとたらしひこおしくにのすめらみこと)が生まれた。天足彦国押彦命は和珥臣(わにのおみ)等の始祖である

 

と記述してありました

弟の「日本足彦国押彦天皇」は第6代の孝安天皇です

また、子孫の和珥氏は古代大和朝廷で勢力をふるった豪族ですね

 

また、府中神社が配杞(配祀のことか?)と案内板に記載されています

案内板にはありませんが、府中神社が石見国総社であったらしいです

 

鳥居の上から朝日が昇ってきました

 

一の鳥居、二の鳥居をくぐって境内へ

 

 

 

小ぶりな手水舎

 

 

 

拝殿

手を合わせます

 

本殿

 

境内の社殿

境内にそびえたつ「ムクノキ」

 

 

境内に3つ並んだ末社

 

境内の奥の方、

 

「御所の池」

石見国庁の庭園の池であったそうです

 

 

 

境内に建つもう一つの末社

 

境内にそびえたつもう一つの大木「イチョウ

 



ムクノキの推定樹齢は400年、

イチョウの推定樹齢は500年だそうです

 

では、伊甘神社を離れて、次の目的地へ歩いていきます

 

施設名 伊甘神社
所在地 島根県浜田市下府町935
電話  
FAX  
営業時間  
定休日  
料金 境内無料
交通 ☆JR山陰本線 下府駅より徒歩10分
バリアフリー情報  
駐車場  

 令和5年4月現在

 


前<<<  山陰本線 益田~浜田~下府 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>>  下府廃寺跡・片山古墳 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)




≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 

≪各地の惣社

 

古代史探訪 総社 (hp-ez.com)