カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

日田彦山線BRT 彦山~添田 令和6年3月

天ケ瀬温泉日田彦山線BRT 8 / 青春18令和6年春紀行 2日目

 

日田から日田彦山線BRTに乗っています

日田を16時47分に出て、BRT専用道を通り釈迦岳トンネル(4680m)を抜けて彦山までやってきました。

 

彦山駅

18時1分に発車します

 

 

彦山でBRT専用道は終わり、一般道に入ります

 

彦山川に沿って下っていきます

 

日田彦山線の線路跡が見えます

 

そしてバスは道の駅「歓遊舎ひこさん」へ

敷地内に入って停車します

 

日田彦山線にも道の駅に隣接して鉄道駅がありました。日田彦山線歓遊舎ひこさん駅は平成20年に道の駅に隣接して新設されましたが、平成29年の水害で列車は来なくなりました。わずか10年足らずの営業でした。

 

そしてバスは畑川(医院前)へ

宮城内科胃腸科医院の敷地内に入って停車します

 

 

再び日田彦山線のp廃線跡が見えて、バスは彦山駅

 

 

彦山駅前のロータリーに入り、

 

18時24分、終点の添田駅に到着

 

現在では日田彦山線の終着駅となった彦山駅

元の島式ホームの一面に日田彦山線の列車が発着します。反対側にバスが発着できるように改装されており対面乗り換えができるようになっています

 

車庫に回送されていくバスを見送ります

 

この先にバスの車庫があり、元の添田駅の駅舎がにJR九州バス添田支店が入っています

日田彦山線BRTはJR九州が運営していますが、実際の運行はJR九州バスに委託しています

 

そしてここには西鉄バスの停留所でもあるようです

 

 

標柱の裏には、日田彦山線BRTと西鉄バスの路線図・時刻表が掲示されていました

 

元は島式ホームの片側に列車が発着し、もう片側にバスが発着します

 

その先には大きな車止めが設置されていました

 

駅名標にはBRTの次の駅名も表示されて、下の方にはバスが描かれています

 

そこに添田どまりの列車が入ってきました

折り返し18時59分発小倉行きとなります

 

40系気動車の車内

 

列車が発車することには周囲は暗くなっていました

 

この後田川後藤寺後藤寺線に乗り換えて福岡へ帰ります

 

といったところで、令和6年春の青春18紀行2日目、天ヶ瀬温泉日田彦山線BRT紀行はお開きとさせていただきます

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

 

前<<<  日田彦山線BRT 宝珠山~彦山 令和6年3月 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)




≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 

≪過去レポート≫

 

令和5年12月 添田~彦山 彦山~日田

 

≪過去レポート(代行バス)≫

 

令和5年8月 彦山~添田

令和5年4月 日田~筑前岩屋 大行司~添田

令和4年8月

令和4年1月 1 2

令和3年11月

令和2年8月

平成30年12月

平成30年8月

平成30年1月

平成29年9月

 

≪外部リンク≫

日田彦山線BRTひこぼしライン JR九州