カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

一畑バス  大社・日御碕線 出雲市駅~出雲大社バスターミナル 令和6年3月

出雲大社参詣記 2

 

福岡から夜行バスに乗って、島根県宍道バスストップで降りてJR宍道駅まで歩いてきました

 

ここから列車で出雲市まで移動します

ICカードを通してホームに上がります

 

ホームには引退間近の国鉄381系電車の特急「やくも」が停まっていました

 

特急やくもが発車した後に入ってきた出雲市行き鈍行列車に乗り込みます

 

斐伊川を渡ると出雲市街に入ります

斐伊川はここ数日続いた雨で増水しています

 

出雲市駅に到着

バス乗り場に向かいます

 

そこに入ってきた7時32分発、出雲大社を経由し日御碕まで行くバスに乗り込みます

 

低床バスの車内

バスは発車します

 

するとそこに、福岡から乗ってきて宍道で降りた夜行バスの「出雲ドリーム博多号」が入ってきました

定刻では7時46分着なので、10分余りの早着ですね

 

宍道で降りて列車で来たことで一本早いバスに乗ることができました

 

バスは島根県立中央病院へ

敷地内に入って停車します

 

出雲市郊外を走ります

 

 

やがて出雲大社の一の鳥居が見えてきました

鳥居の前にかかる「宇迦橋」は工事中、仮設の橋を迂回していきます

 

バスは出雲大社の前の参道を走っていき、

 

一畑電車出雲大社前駅を通り過ぎ、

 

出雲大社の門前を通っていきます

 

そのままバスは出雲大社の境内に沿って走り、

 

出雲市駅から約30分余り、8時7分に出雲大社バスターミナルに到着

ここで降ります

 

日御碕に向かって走っていくバスを見送ります

 

前<<<  出雲ドリーム博多号 博多バスターミナル~宍道 令和6年4月 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>>  出雲蕎麦おくに - カリバ旅行記 (hatenablog.com)




≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 

≪過去レポート≫

 

令和3年8月

平成31年1月 

平成30年4月

 

≪参考リンク≫

一畑バス 日御碕