カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

出雲蕎麦おくに

出雲大社参詣記 3

 

出雲市から一畑バスに乗って出雲大社バスターミナルまでやってきました

 

出雲大社の駐車場のそばにある「そば処おくに」

朝の8時から営業しています。

 

 

中に入ります

座敷席に案内されました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「三種そば」の「縁結びセット」を注文

 

ほどなく運ばれてきました

 

とろろ、うずら玉子、あげ玉が乗った三段の出雲そば

つゆを直接かけてからいただきます

 

美味しい出雲そばです

 

出雲ぜんざいと塩昆布、そば湯

 

ぜんざいは濃厚な甘い味でした

美味しくきれいに全部いただきました

 

そしてこの小袋

 

神迎神事が行われる「稲佐の浜」の御砂だそうです

 

「良縁の祈願や身のお清めにお使いください」とのことですが・・・

もらって帰っても扱いに困るんで、そのままテーブルに置いたまま立ち上がりました

 

レジで1460円支払って出てきました

ここから歩いて、さっきバスから見た出雲大社の一の鳥居に戻っていきます

 

そば処おくにの隣には、昔入ったことがある、こちらも出雲そばの店「八雲」が建っています

こちらは10時からの営業です

 

ここからさっきバスの車窓から見た一の鳥居まで歩いて戻ります

 

出雲そばのお店もそこかしこに建っています

 

 

県指定文化財の藤間家住宅 勅使門

 

慶応4年(1868年)に松江藩が築造したものだそうです

 

こちらは「七つ井戸」

 

昔の共同井戸だそうです

 

後方に青いタンクがありますが、今も地下水をくみ上げているのでしょうか

 

出雲大社の一の鳥居が見えてきました

 

吉兆館

 

土産物店や出雲そば店が入っています

 

 

吉兆館の道路向かいにある巨大なレリーフ

国引き神話を表現したもので、「国來、国來」と言いながら国を引いてきたヤツカミズオミズノの神が描かれてます

 

 

 

工事中の宇迦橋を仮橋で迂回して出雲大社一の鳥居へ向かいます

 

施設名  出雲蕎麦おくに
所在地  島根県出雲市大社町杵築東宮内276
電話   0853-53-5190
FAX  
営業時間  8:00~16:00
定休日  火曜日
料金  三段割子そば 930円
 縁結びセット(三種割子) 1460円 など
交通


出雲市駅より一畑バス日御碕・大社線出雲大社バスターミナル下車徒歩3分

一畑電車出雲大社前駅下車徒歩15分

バリアフリー情報  
 
駐車場  出雲大社駐車場を利用可

令和6年4月現在

 

 

前<<<  一畑バス  大社・日御碕線 出雲市駅~出雲大社バスターミナル 令和6年3月 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>>  神門通り - カリバ旅行記 (hatenablog.com)




≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 

≪外部リンク≫

出雲蕎麦おくに