カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

名所旧跡

富山港展望台

「射水線」と「富山港線」を行く 10 富山地方鉄道富山港線の岩瀬浜駅をおりて、 諏訪神社・恵比寿社まで、歩いてきました

能義の白鳥

能義神社参詣記 3 / 青春18令和3・4年冬紀行 2日目 島根県安来市に来ています。 ここからサブタイトルに「青春18令和3・4年冬紀行」が入ります。 能義神社を参詣して出てきました。 周囲には広大な農地が広がっています。この肥沃な土地は古代から出雲王朝…

火山 後編

火山登山 4 広島県広島市の神武天皇伝説が残る火山に来ています。 山頂から八畳岩まで戻ってきました。

火山 中編

火山登山 3 広島市の火山(ひやま)に至る登山道を登っています。 しばらくはなだらかな尾根道でしたが、

火山 前編

火山登山 2 広島県広島市、火山(ひやま)登山口までやってきました。 さあ、ここから今日は山登りです。

犬飼滝

鹿児島県霧島市牧園町の和気公園に来ています。 この小径をおりて犬飼滝へ向かいます。

和気公園 後編

鹿児島県霧島市の和気公園に来ています。 犬飼滝に続く小路を下りていきます。

和気公園 前編

鹿児島県霧島市の和気神社に参詣し、境内から出てきました。 神社の周囲は和気公園として整備されており

和気湯

鹿児島県霧島市隼人町の妙見温泉に来ています。 熊襲の穴を見学して、温泉街に戻ってきました。 天降川(あもりがわ)にかかる妙見大橋を渡ります。

熊襲の穴 後編

鹿児島県霧島市隼人町の「熊襲の穴」に来ています。 この先「熊襲の穴」です。

熊襲の穴 前編

鹿児島県隼人町の妙見温泉に来ています。 温泉街の中にある「洞窟 熊襲隼人 史跡 日本武尊」の看板。ここを目指してはるばる8時間かけて福岡から鈍行列車でやってきました。

山代郷正倉跡

出雲の古代史跡を訪ね歩く 8 東松江駅から出雲国風土記ゆかりの史跡に立ち寄りながら西に西にあるいてきました。

山代郷南新造院跡・山代郷南新造院瓦窯跡

出雲の古代史跡を訪ね歩く 7 島根県松江市の真名井神社に参詣して、島根県道247号をさらに西に向けて歩いて行ってます。 すると、道路わきの空き地に何やら看板がありました

意宇の杜 / 十字街

出雲の古代史跡を訪ね歩く 5 出雲国分寺跡の南門からまっすぐ南に延びる「天平古道」

出雲国分寺跡

出雲の古代史跡を訪ね歩く 4 平浜八幡宮・武内神社から歩いてきました。 ここは山陰自動車道竹矢インターチェンジ。

神西湖

国引き神話の地を訪ねて 20 佐志武神社に参詣してから、さらに歩いていき、神西湖のそばまでやってきました。 湖陵温泉「湖畔の温泉宿くにびき」

島根ワイナリー 令和3年8月

国引き神話の地を訪ねて 14 島根ワイナリーまでやってきました。

奉納山公園

国引き神話の地を訪ねて 11 稲佐浜から出雲大社に向かって歩いていく途中に奉納山公園というのがありました。

日御碕 後編

国引き神話の地を訪ねて 4 ふたたび日御碕灯台の下まで戻ってきました。

日御碕 前編

国引き神話の地を訪ねて 3 島根半島の西端、日御碕(ひのみさき)に来ています。 日御碕灯台への道を歩いていきます。

出島 後編

長崎路を行く 9 長崎に来ています。 ここは江戸時代、オランダ人が住んでいた出島の南西端。

出島 前編

長崎路を行く 8 オランダ坂を降りてから、長崎市内を歩いてきました。 ここは出島の南東端です。

東山手十二番館

長崎路を行く 7 オランダ通りから活水女子大学へと登る道、通称「オランダ坂」

長崎市南山手レストハウス

長崎路を行く 6 長崎に来ています。 グラバー園に続く坂道を登っています。

長崎港

長崎路を行く 4 出島ワーフから、五島列島への航路が出ている長崎港ターミナルの方へ向かいます。

花岡山公園 後編

熊本市の花岡山に来ています。 山頂に立つ仏塔の裏手 何やら石段があり

花岡山公園 前編

花岡山に昇ってきました。 山頂に立つ、雨上がりの靄がかかった仏塔

花岡山官軍墓地

熊本の花岡山招魂社をあとに、境内横の坂道を昇っていきますと、

蓮ヶ池横穴群 後編

宮崎県宮崎市の蓮ヶ池史跡公園に来ています。 工事中のみやざき歴史文化館の裏から細い遊歩道が伸びています。

蓮ヶ池横穴群 中編

宮崎県宮崎市の蓮ヶ池史跡公園に来ています。 遊歩道沿いには6~8世紀ごろの古代人の墳墓だという横穴がいくつも空いています. ほとんどがコンクリートでふさがれてますが、中にはところどころ穴がむき出しになっている者もあります。