カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

天ケ瀬温泉街 後編

天ケ瀬温泉日田彦山線BRT 4 / 青春18令和6年春紀行 2日目

 

天ヶ瀬温泉に来ています

温泉旅館のryokan天龍で湯に入って、温泉街の通りを歩いてきました

 

温泉街を歩いていくと、工事中でした

 

そばに立っていた警備員さんに「この先には行けないんですか?」と尋ねてみました

すると「歩いてならいけますよ」と返ってきました

 

そこで先の方に歩いていきます

 

 

この坂を降りていったところに共同浴場の「鶴舞の湯」がありますが、ここも入浴できなくなっているようです

 

天ヶ瀬温泉に5つあった河原の共同露天風呂のうち、「薬師湯」「神田湯」「益次郎温泉」「鶴舞の湯」の4つが入浴できなくなっていました

あとのひとつ「駅前温泉」はどうなんだろうか・・・

 

 

先に進んでいくと、令和2年7月の大水害で流された橋の架け替え工事を行っていました

この橋の架け替えに合わせて道路も改修されているようです

 

そして工事区間も終わります

 

崖の上の方にある小さなお堂

 

左手にあるクリーム色の建物は、これも温泉旅館の「あまがせ荘」

しかしここも営業していないようです

 

川向うの湯山発電所

 

こちらは昔、温泉街の無料駐車場だったところです

今は工事車両の待機場と資材置き場になっています

 

そして温泉街はここで終わり、

 

国道210号線バイパスに合流します

振り返ってみる天ヶ瀬温泉入口のアーチ

 

国道210号線を進んでいくと慈恩の滝に至ります

 

ここで元の道を引き返し、

 

天ヶ瀬駅まで戻ってきました

 

天ヶ瀬の駅前、

ここから玖珠川の方に降りていけば、天ヶ瀬温泉の河原の共同露天風呂「駅前温泉」です

 

ここは共同浴場として運営されているようで、入浴者の姿も見えました

 

天ヶ瀬温泉に5つあった玖珠川の共同露天風呂のうち、現在(令和6年3月の訪問時)入浴できるのは駅前温泉だけのようです

 

 

JR天ケ瀬駅

 

 

 

ホームに上がってきました

 

前<<<  天ケ瀬温泉街 中編  - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>>  久大本線 天ケ瀬~日田 令和6年3月 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)




≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 

≪外部リンク≫

 

日田市観光協会天瀬支部