カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

天ケ瀬温泉街 中編 

天ケ瀬温泉日田彦山線BRT 3 / 青春18令和6年春紀行 2日目

 

天ヶ瀬温泉に来ています

温泉旅館の「ryokan天龍」で湯に入って出てきました

 

天龍の真下には、共同露天風呂のひとつ「益次郎温泉」があります

天ヶ瀬温泉玖珠川の河原の共同露天風呂で知られています

 

 

しかし、湯は入っていません

浴槽の隅には乾いた枯葉がたまっていて、もう長い事使われていないようです

 

河原から上の方に上がって、

 

 

今湯に入ったryokan天龍の前に足湯があります

 

・・・が、こちらも湯は入っていません

 

その横には飲泉所

しかしこちらも水栓をひねっても湯は出てきません

 

すると、そこに、ryokan天龍のスタッフがお掃除をしていましたので

「ここはもう使われていないんですね」

と声をかけてみました。

すると、

「源泉は玖珠川の中にあったんですが、令和2年の水害以来、水しか出なくなってしまいましてね・・・」

とのことでした

 

橋のたもとに、こんな看板がかかていました

 

橋の上から見る玖珠川と、今は湯が無い益次郎温泉

 

玖珠川では今も治水工事が行われています

 

 

 

今は穏やかな玖珠川ですが、令和2年7月の豪雨時には大暴れして川にかかっていた橋まで流し、建物や施設だけでなく温泉の源泉にまで被害を出したんですね・・

 

温泉旅館の「湯の香荘」

ここでも日帰り入浴ができるようです

 

温泉街の通りを歩いていきます

 

 



 

 

 

通りからはこれも河原の共同露天風呂のひとつ「神田湯」(じんでんゆ)が見えます

こちらは見たところ、ちゃんと湯がたまっているようです

 

しかし降りて近づいてみると、まったく湯気が立っていません

 

手を付けてみました・・・冷たい

湯ではなくて水です

 

どうやら薬師湯、益次郎温泉に続いて神田湯も入浴はできないようです

 

 

温泉街の通りに戻りさらに歩いていきます

 

すると道路は工事中でした

 

どうも玖珠川の河川改修と合わせて工事がされているようです

 

前<<<  天ケ瀬温泉 ryokan天龍 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>>  天ケ瀬温泉街 後編 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)




≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 

≪外部リンク≫

 

日田市観光協会天瀬支部