ヤマトタケルの足跡をたどる 15
自動券売機で美濃山崎まで、370円の乗車券を購入。
養老駅の改札口。
自動改札機はありません。
柵が閉まっており、列車の出発時刻が近づくと駅員が来て柵を開けて入場するという、昭和時代そのままのやり方で改札を行っています。
列車が入ってくる数分前に駅員さんが改札を始めました。
きっぷにスタンプを押してもらって入場。さすがにハサミ(改札鋏)ではありませんでした。
駅舎の外には臨時改札口もありました。
観光シーズンに使われるのでしょうか。
養老8時47分発、桑名行き電車。
近鉄線時代から使われていた電車です。
養老鉄道は元は近畿日本鉄道の路線でしたが、経営悪化のため分離独立させたものです。
ロングシートの車内
運転台かぶりつきを決め込みます。
ヤマトタケルはこの道のりをを「たぎたぎしく」なった足で、ただひたすら望郷の念に駆られて、病の身体を押して大和まで歩みを進めていたのでしょうか・・・
ところで、日よけは鉄道車両に一般的な巻き上げカーテンですが、カーテンレールには爪をひっかける切れ込みがありません。
かといってフリーストップでもありません。
ではどうするのかというと・・・
窓枠の下にある、このフックに引っ掛けるんですね。
こんな感じ。
わたしは日本全国の鉄道に乗ってきましたが、こんな日よけは近鉄車両だけでした。
美濃山崎9時10分着。ここで降ります。
駅舎はなく、小さな待合室だけの無人駅です。
美濃山崎駅からグーグルマップを見ながら歩いていき、
そしてつきました。
ヤマトタケルが杖をつきながら登ったという伝説が残る「杖突坂」です。
前<<< 大菩提寺 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>> 杖突坂 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
≪姉妹ブログ≫
鉄道唱歌の話
古事記の話
≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて
小説古事記
古代史探訪