令和6年1月初旬、青春18きっぷを使って、鹿児島本線の電車で門司港までやってきました

早朝、夜明け前の門司港駅
ここから関門汽船で下関へ向かいます

道路を横断して関門汽船の乗り場に向かいます
門司港駅から歩いて2~3分くらいです
フェリーターミナルの中に入り、下関までの乗船券を自動販売機で購入
下関まで400円です

桟橋の方へ向かいます

そこに下関の方から入ってきた関門汽船
折り返し7時10分発の下関行きとなります
船は桟橋に接岸し、数人の乗客が降りていきました

乗り込みます

船室

階段上った屋上のオープンデッキ
ここに居たかったが、冬の冷たい小雨が降っています
再び階段おりて、階下の屋根のあるデッキへ
下関までの約5分、ここで過ごすことにしましょう

出港します


関門橋を見ながら走ります

下関の街に到着します

篠の関の唐戸桟橋に到着

桟橋に上陸します

桟橋の先に建つ下関の唐戸ターミナル

唐戸桟橋を出て、歩いて数分、

長門国分寺の門前までやってきました
次>>> 長門国分寺 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
≪姉妹ブログ≫
鉄道唱歌の話
古事記の話
≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫
温泉の話
駅弁の話
記紀ゆかりの地を訪ねて
小説古事記
古代史探訪
≪過去レポート≫
≪外部リンク≫