カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

橿原神宮 後編

日本の国の始まりを求めて 17 / 青春18令和元年夏紀行初日

 

 

f:id:karibatakurou:20190811191630j:plain

元の神門をくぐって戻ります。そこには広い池がありました。

 

 

池の周囲は遊歩道が整備され、西の鳥居に続く参道にもなっています。

 

f:id:karibatakurou:20190811191857j:plain

 池の脇に赤い鳥居。

 

f:id:karibatakurou:20190811192744j:plain

 柏原神宮の末社、長山稲荷。

 

これだけ大きな神社となると、普通は摂末社がずらりと並んでいるものですが、橿原神宮摂末社は見たところこの一社だけのようです。

創建年代が明治23年と、神社としてはかなり新しいからでしょうか。

 

この長山稲荷は橿原神宮創建前から存在し信仰を集めていたようです。

 

鳥居をくぐって中に進んでいきますと

 

f:id:karibatakurou:20190811192925j:plain

 手水舎がありました。

 

f:id:karibatakurou:20190811193207j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20190811193352j:plain

手水舎の屋根にセンサーがついており、近づくと竹筒から水が流れ出しました。

最近は神社でもこんな のが増えたな・・・

 

f:id:karibatakurou:20190811193643j:plain

 

f:id:karibatakurou:20190811193827j:plain

 奥にあった長山稲荷の社殿

 

手を合わせてから再び池の横に出ます。

 

 

f:id:karibatakurou:20190811194154j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20190811195641j:plain

 奈良時代に築造されたため池の「深田池」だそうです。

 

f:id:karibatakurou:20190811195911j:plain

 池沿いの参道を進んでいきますと

 

f:id:karibatakurou:20190811200133j:plain

 西の鳥居が見えました。ここで引き返します。

 

f:id:karibatakurou:20190811200417j:plain

 鳥居の横にある小さな田圃は「神饌田」だそうです。収穫した米を祭礼で使うのでしょうか。

 

f:id:karibatakurou:20190811200902j:plain

 再び境内を横切って、北神門へ

 

f:id:karibatakurou:20190811201054j:plain

 北神門を通って外に出ます

 

f:id:karibatakurou:20190811201310j:plain

 北参道を歩いていきます。

 

f:id:karibatakurou:20190811201747j:plain

 畝傍山登山口

山頂まで徒歩30分だそうです。

山には登らず、先に進みますと

 

f:id:karibatakurou:20190811202043j:plain

 ここ、北の鳥居があるのですが、現在建て替え工事中です。

 

f:id:karibatakurou:20190811202240j:plain

 迂回して表の通りに出てきました。

 

まあ、印象としては、非常に直線的ですっきりしている、と言った感じか。明治時代の創建というのは神社としては非常に新しいからですね。

 

 

施設名 橿原神宮
所在地 奈良県橿原市久米町934
電話 0744-22-3271
開園時間 開門5時~6時30分、閉門17時~19時(時季により変動)
料金 拝観料無料
交通 近鉄橿原神宮前駅より徒歩10分

☆JR畝傍駅より徒歩25分
 
駐車場 有料(普通車500円)

 

 

前<<<  橿原神宮 前編 - カリバ旅行記

次>>>  神武天皇陵 - カリバ旅行記

 

 

≪タクロウ作成のサイト≫

古事記の話
温泉の話
駅弁の話

≪参考リンク≫

橿原神宮
橿原市 橿原神宮