カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

大杵社

令和3年夏 久大本線を行く 3 / 青春18令和3年夏紀行 2日目

 

由布院温泉に来ています。

加勢の湯共同温泉に入って出てきました。

 

f:id:karibatakurou:20210815062353j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20210815062625j:plain

 加勢の湯共同温泉の横の坂道を登っていったところに大杵社(おおごうしゃ)というのがあるそうなので、行ってみます。

由布岳御神体とする宇奈岐日女神社の境外末社だそうです。

 

 

(なお、大杵社の「杵」の字は、正確には「のぎへんに牛」と書くようです。しかしこの字はワープロで見つけられませんでしたので、杵の字で代用します)

 

 

 

f:id:karibatakurou:20210815062823j:plain

 加勢の湯共同温泉の横、大杵社に至る坂道

 

f:id:karibatakurou:20210815063331j:plain

 8月の強い日差しの中、えっちらおっちら登っていき

 

 

f:id:karibatakurou:20210815063504j:plain

林の中を抜けていきますと

 

f:id:karibatakurou:20210815063655j:plain

 駐車場の先に石段が見えてきました。

 

f:id:karibatakurou:20210815063830j:plain

 

f:id:karibatakurou:20210815064930j:plain

 苔むした石の鳥居

 

f:id:karibatakurou:20210815065106j:plain

 鳥居のわきに、これも苔むした手水鉢

 

f:id:karibatakurou:20210815065335j:plain

 石段登ると拝殿が現れました。

工事中のようで、2名の作業員さんが休憩中でした。

 

f:id:karibatakurou:20210815065534j:plain

 ご祭神はシイネツヒコ(椎根津彦)ですね。椎根津彦というのは日本書紀での表記で、古事記ではサオネツヒコ(槁根津彦)と表記されています。

神武東征の際、潮流の速い海(明石海峡)を通り抜ける時に案内役を務めた神様です。

 

創建が弥生時代、って・・・要するに記録に残ってないほど古いということか。

 

他に多賀社のイザナギイザナミ、それに食物の神ウケモチも合祀されています。

 

 

f:id:karibatakurou:20210815065840j:plain

手を合わせます。 

 

f:id:karibatakurou:20210815070056j:plain

 拝殿内部の様子

工事用具がちらばってますが、この奥のほうが本殿です。

 

f:id:karibatakurou:20210815070243j:plain

 外側から見る拝殿奥の本殿。

社殿向かって左には、天然記念物の「大杵社の大杉」

 

f:id:karibatakurou:20210815071425j:plain

 

f:id:karibatakurou:20210815073152j:plain

 大杉の隣に赤い鳥居があり

 

f:id:karibatakurou:20210815073723j:plain

 鳥居の正面はお稲荷さんのようです。

横の祠は何か分かりません。

 

f:id:karibatakurou:20210815073932j:plain

 改めて大杉を見上げてみます。

 

f:id:karibatakurou:20210815074137j:plain

 社殿向かって右側に回ってきました。

祠がありますが、これも何かは分かりません。

 

f:id:karibatakurou:20210815074319j:plain

 本殿

 

f:id:karibatakurou:20210815074525j:plain

 そして拝殿裏に回ってきました。

そこには大杉が大きな洞を開けています。

 

f:id:karibatakurou:20210815074711j:plain

 さて、社殿の裏の杉林に入ってみますと

 

f:id:karibatakurou:20210815074854j:plain

 縄文時代の遺跡から採取した種が萌芽したという「縄文樫」というのがあるようですが・・・どれだろう・・・

 

f:id:karibatakurou:20210815075131j:plain

 よくわからないが、たぶんこれでしょう。

杉林の中にひょろっとした広葉樹が立っています。

 

 

 

f:id:karibatakurou:20210815075355j:plain

こちらは正面からとはまた別の参道に立つ鳥居 

 

f:id:karibatakurou:20210815075555j:plain

 境内に建つあずまや

 

炎天下歩いてきて疲れたので、少し休憩させていただきました。

 

施設名 大●社(おおごうしゃ、●はのぎへんに牛の字)
所在地 大分県由布市湯布院町川南746-19
電話 097-582-1111(由布市商工観光課)
FAX  
営業時間  
定休日  
料金 境内無料
交通 JR由布院駅より徒歩25分
バリアフリー情報 石段下の駐車場まではクルマで行ける。石段には手すりがついているが、登れない場合は石段下から遥拝することになります。
駐車場

 

前<<<  由布院温泉 加勢の湯共同温泉 - カリバ旅行記

次>>>  久大本線 1868D 由布院~日田 令和3年8月 - カリバ旅行記

 

 

≪タクロウ作成のサイト≫

鉄道唱歌の話
温泉の話
駅弁の話
古事記の話
古事記ゆかりの地を訪ねて


≪参考リンク≫

ツーリズムおおいた 大杵社