伊勢神宮参詣記 23
伊勢神宮内宮に参詣し、猿田彦神社・月読宮・倭姫宮と巡ってから

ヤマトヒメの陵墓とされる「宇治山田陵墓参考地」までやってきました
「陵墓参考地」とは、被葬者が特定できないが皇族の陵墓である可能性が高いため宮内庁により管理されている墳墓等だそうです

「倭姫命御陵」の石柱が立っています

その隣の石柱
「金刀比羅神社 神神社神社 常明寺跡」
「山田と宇治の境に位置し度会二門の氏寺であったが寛永年中(一六二四~四四)に天台宗に改宗 明治初期に廃寺となる」
と彫ってあります

「金刀比羅神社 神神社神社」とやらの参道を進んでいきます

参道の途中にヤマトヒメの陵墓とされる宇治山田陵墓がありました

ヤマトヒメは第11代垂仁天皇の皇女です。アマテラス大御神の御魂を五十鈴川のほとりに鎮めて伊勢神宮を創建しました


柵が閉まっていて中には入れません

中には木が生い茂っていました

では、ここまで来たので「金刀比羅神社 神神社神社」の方にも参詣していきましょう
参道を進んでいきます
| 施設名 | 宇治山田陵墓参考地 |
| 所在地 | 三重県伊勢市倭町1‐13 |
| 電話 | |
| FAX | |
| 営業時間 | |
| 定休日 | |
| 料金 | |
| 交通 | 近鉄 宇治山田駅より徒歩15分 |
| バリアフリー情報 | |
| 駐車場 | 無 |
令和6年7月現在
前<<< 倭姫宮 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>> 神落萱神社・金刀比羅神社 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
≪姉妹ブログ≫
鉄道唱歌の話
古事記の話
≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫
温泉の話
駅弁の話
記紀ゆかりの地を訪ねて
小説古事記
古代史探訪
≪野見宿祢の自伝≫