安徳大塚古墳

裂田溝を歩く 9

 

福岡県那珂川市、日本最古の用水路といわれる裂田溝(さくたのうなで)を歩いてきました

 

「炭焼橋」で裂田溝を離れ、丘の上のほうに上がってきました

 

坂の上にある「大塚公園」

えっちらおっちら坂道を登っていくと、

 

小さな広場に滑り台と鉄棒

 

公園からさらに上に小道が伸び、案内板と石碑が立っています

 

国の史跡である安徳大塚古墳だそうです

 

 

4世紀後半に築造された前方後円墳で長さ64m、前後の堀まで含めると81mだそうです

 

 

しかし柵が閉まっており、中には入ることはできません

 

そして炭焼橋まで戻ってきました

 

橋のそばにあった那珂川コミュニティバス「かわせみバス」の安徳大塚古墳前停留所

 

しかし安徳大塚古墳とは相当離れていて、歩いて10分くらいはかかりましたが・・・

 

施設名 安徳大塚古墳
所在地 福岡県那珂川市安徳
電話 092-952-2092(那珂川教育委員会文化財課)
FAX 092-952-2093(同上)
営業時間  
定休日  
料金  
交通 JR博多南駅より那珂川市コミュニティバス「かわせみバス」に乗車10分、山田西停留所下車徒歩20分
バリアフリー情報  
駐車場

 令和7年5月現在

 

 

前<<<  裂田溝 裂田神社~炭焼橋 - カリバー旅行記

次>>>  裂田溝 炭焼橋~那珂川 - カリバー旅行記






≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 

≪外部リンク≫

 

国指定史跡安徳大塚古墳 - 文化財サイト - 那珂川市ホームページ(文化財課)