石手寺古墳

鉄道唱歌で行く伊予鉄道 17

 

四国八十八箇所霊場51番札所の石手寺から裏山の細い小径を上がってきました

 

この先、石手寺古墳と言うのがあるようです

数十基の古墳があり、直径10mの円墳だそうです

 

先の方に進んでいきますと、

 

石室が穴をあけていました

 

 

石室の中に入れます

 

丸い石を積み重ねた石室

何故か小さな祭壇が置かれていました

 

古墳をはなれて

 

少し歩くと展望台がありました

 

しかし木々が茂って展望はききません

 

ここで引き返して、元の小径を降りていきます

元の石手寺の境内を通り抜けて、

 

境内東側の門から外に出ます

 

振り返る石手寺の東門

 

ここから公道に出て、アスファルトの道を登って行ってみます

 

施設名 石手寺古墳
所在地 愛媛県松山市石手
電話 089-948-6603(松山市文化財課)
FAX  
営業時間  
定休日  
料金 境内無料
交通 伊予鉄道道後温泉駅より徒歩16分
駐車場 石手寺駐車場を利用

 令和7年2月現在

 

 

前<<<  石手寺 令和7年2月 - カリバー旅行記

次>>>  風土記の丘マントーラ - カリバー旅行記






≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 

≪外部リンク≫

 

石手寺古墳 第1号・第2号 2基 松山市公式ホームページ PCサイト