出雲国風土記を巡る旅 令和5年3月編 3
大森神社を参詣の後、木次線の線路に沿って歩いていきます
線路沿いの道から離れて、丘の上の方に登っていくと、
そこに国玉神社がありました
(正式には「國玉神社」のようですが、本文中は「国玉神社」と表記させていただきます)
創建年代は不詳
御祭神はスサノオと大名持命、「大名持命」というのはオオクニヌシの別名ですね
石段を登っていきます
社号標
石段の途中の手水鉢
拝殿
本殿
本殿裏手の境内社
木造の末社は不明
ふたつの祠の間には御神木が立ってました
注連縄が巻かれた岩
風化して読みにくいですが、神様の名前が彫ってあります
と言った感じで、出雲国風土記の比定社というわけではなさそうですが、「国玉」という名前が気になったので足を向けて参詣してきました
元の道路に戻り、再び木次線の線路に沿って歩いていきます
そして見えてきました、来次神社です
施設名 | 國玉神社 |
所在地 | 島根県雲南市木次町寺領2104 |
電話 | |
FAX | |
営業時間 | |
定休日 | |
料金 | 無料 |
交通 | |
バリアフリー情報 |
|
駐車場 |
令和5年3月現在
前<<< 大森神社 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>> 來次神社 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
≪姉妹ブログ≫
鉄道唱歌の話
古事記の話
≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫
温泉の話
駅弁の話
記紀ゆかりの地を訪ねて
小説古事記
古代史探訪