カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

平浜八幡宮・武内神社 中編

出雲の古代史跡を訪ね歩く 2

 

f:id:karibatakurou:20210923075858j:plain

松江市の平浜八幡宮・武内神社に来ています

 

f:id:karibatakurou:20210923080030j:plain

平浜八幡宮は天永2年(1111年)に京都の石清水八幡宮の別宮として創建されました。平安時代の後期ですね。

ご祭神は八幡神である第15代応神天皇。父の第14代仲哀天皇と、母の神功皇后も祀ってあります。

 

一方、武内神社のほうは由来などはこの案内板には記載がありません。

ご祭神の武内宿祢は、景行・成務・仲哀・応神・仁徳の5代の天皇に渡って仕え、300年生きたと伝えられています。

 

f:id:karibatakurou:20210923081157j:plain

参道の石段を登っていきます。

 

f:id:karibatakurou:20210923083747j:plain

石段の途中、左手に小さな木祠があり、その奥に何やら小さな小屋があります。

 

f:id:karibatakurou:20210923084004j:plain

 

f:id:karibatakurou:20210923084135j:plain

 

f:id:karibatakurou:20210923084322j:plain

小屋の中にあった「石棺」をガラス越しに撮影

 

f:id:karibatakurou:20210923084735j:plain

戻って、参道左側にある木祠

 

f:id:karibatakurou:20210923085006j:plain

そこから参道を挟んで右側にある木祠

案内板が全くないのでわかりませんが、おそらく左右で御門の神イワトワケを祀ってあるんでしょうね。

 

 

f:id:karibatakurou:20210923092529j:plain

さらに石段を上ると神門が現れました

 

f:id:karibatakurou:20210923092706j:plain

 

f:id:karibatakurou:20210923092838j:plain

手水舎

ここも柄杓はなく、竹筒から直接水をすくって清めます。

 

f:id:karibatakurou:20210923093020j:plain

 

f:id:karibatakurou:20210923093343j:plain

そこからさらに石段登ると、拝殿が見えてきました。

 

f:id:karibatakurou:20210923093911j:plain

拝殿

 

f:id:karibatakurou:20210923094142j:plain

手を合わせます。

 

f:id:karibatakurou:20210923094334j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20210923094644j:plain

奥の本殿

仲哀天皇神功皇后応神天皇の親子と、その忠臣である武内宿祢が鎮座されているのでしょう。

 

施設名 平浜八幡宮武内神社
所在地 島根県松江市八幡町303
電話 0852-37-0435
FAX 0852-37-0470
営業時間  
定休日  
料金 境内無料
交通 ☆JR東松江駅より徒歩20分
松江駅より松江市営バス竹矢線に乗車約15分、武内神社前下車徒歩5分
松江駅より一畑バス荒島線に乗車約15分、武内神社前下車徒歩5分(本数少ないので注意)
 
バリアフリー情報 バリアフリー設備無し
 
駐車場

 

前<<<  平浜八幡宮・武内神社 前編 - カリバ旅行記

次>>>  平浜八幡宮・武内神社 後編 - カリバ旅行記

 

 

≪タクロウ作成のサイト≫

鉄道唱歌の話
温泉の話
駅弁の話
古事記の話
古事記ゆかりの地を訪ねて



≪参考リンク≫

出雲國神仏巡拝本部 平浜八幡宮竹内神社