カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

竈山墓・竈山神社

木の国を行く 5

 

f:id:karibatakurou:20200119151205j:plain

交差点の向こうにこんもりした森、あれが目指す竈山神社のようです。

 

 

 

 f:id:karibatakurou:20200119151721j:plain

 この森、竈山墓のようです。

 

f:id:karibatakurou:20200119152356j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20200119152652j:plain

 竈山墓はイツセの墓と言われています。

イツセは男水門で亡くなった、後に神武天皇となるイワレの兄です。

  

f:id:karibatakurou:20200119153115j:plain

 

アマテラスの孫ニニギは高天原から日向に降臨しました。

ニニギの子孫であるイツセとイワレの兄弟は、日本全体を平安に統治するため本拠地を日向から東のほうに遷すことを決意し、日向の地を出港して大和に向かいます。

そして現在の大阪湾から上陸しようとしたのですが、ナガスネビコの攻撃に会い兄のイツセは負傷してしまいました。兄弟は南に回り、熊野から上陸することにしていったん退却します。

 

その後、南に向けて航海を続けましたが、イツセは「こんな賎しい敵から傷を負って死ぬのか!」と雄たけびして、そのまま亡くなりました。その地を男水門というようになりました。

イツセが雄たけびして亡くなった男水門が今の水門吹上神社です。

 

イツセの遺体は木の国(紀伊国)の竈山に葬られました。それがここ、竈山墓ということです。

 

 イツセの亡き後、弟のイワレは軍を率いて、紀伊半島の南端の熊野から上陸して大和を目指します。そしてナガスネビコとの決戦に勝利し、大和の橿原宮で皇室の初代・神武天皇として即位しました。西暦でいうと紀元前660年2月11日のことで、これをもって日本の建国とされています。

 

f:id:karibatakurou:20200119153355j:plain

  

f:id:karibatakurou:20200119154326j:plain

 鎖が張ってあって、中には入れません。

ここから手を合わせます。

 

f:id:karibatakurou:20200119154555j:plain

 少し戻って、横の道路から見る竈山墓

 

では、先のほうに歩いていきます。

 

f:id:karibatakurou:20200119155827j:plain

 駐車場の奥が竈山神社の入り口のようです。

 

 f:id:karibatakurou:20200119163439j:plain

 イツセを祀る竈山神社

 

f:id:karibatakurou:20200120042355j:plain

 鳥居に拝礼して中に進みます。

 

f:id:karibatakurou:20200120042531j:plain

 

f:id:karibatakurou:20200120042740j:plain

 手水舎

 

 

f:id:karibatakurou:20200120043924j:plain

 神門から中に入ります。

 

f:id:karibatakurou:20200120044026j:plain

 

  

 

f:id:karibatakurou:20200120044348j:plain

 拝殿。お賽銭を納めて手を合わせます。

  

 

f:id:karibatakurou:20200120045521j:plain

 奥の本殿と、手前に並ぶ摂末社

 

では、境内を後にして外に出ます。

 

f:id:karibatakurou:20200120045649j:plain

 橋の名前は「をたけびばし」

 

イツセが男水門で「こんな賎しい敵から傷を受けて死ぬなんて!」と雄たけびして亡くなった、という伝承にちなんだものでしょうね。

 

施設名 竈山神社
所在地 和歌山県和歌山市和田438
電話 073-471-1457
開園時間  
料金 境内無料
交通 和歌山電鐵竈山駅から徒歩15分
駐車場

 

 

前<<<  和歌山電鐵 和歌山~竈山 - カリバ旅行記

次>>>  静火神社 - カリバ旅行記

 

 

古事記の話≫

 

イツセの死 - 古事記の話

 

≪タクロウ作成のサイト≫

小説古事記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて