橋を渡ってホームを移動します。
米子行き快速アクアライナーは12時30分の発車です。
米子行き快速アクアライナーは12時30分の発車です。

奥の留置線に、今まで乗ってきたキハ40が回送されてきました。

12時14分、米子行きの入線。山口線から乗り換える乗客は他にはいないようです。あんなにいっぱい乗ってたのに、みんな益田で降りてしまったのかな。


ボックスシート自体は国鉄の急行型車両より改良されているみたいで座り心地はいいものになっています。一方、アームレストは窓側・通路側ともになくなり、通路側はパイプが設置してあるだけ。窓側のテーブルもありません。
で、海側のボックスに腰を下ろしますと・・・
なんか窓枠に誰かがいたずらしてつけた傷、見覚えあるぞ・・これ、去年乗ったのとおんなじ車両だ。
なんか窓枠に誰かがいたずらしてつけた傷、見覚えあるぞ・・これ、去年乗ったのとおんなじ車両だ。

定刻に列車は発車。

益田の街中から郊外に出て

海岸沿いを走ります。空は青空ですが風が強く、白波がたっています。





日本海の荒波が洗う海岸の光景は刻々と移り変わります。

折居駅、対向列車と行き違いでしばらく停車。特急列車が高速で反対側のホームを通過していきました。


≪リンク≫
にほんぶろぐ村 九州旅行←こちらも見てください