
博多を出発します。

竹下駅。駅裏の博多運転区には少し前まで、183系気動車あそぼーいが寝泊まりしており,、本来の職場である豊肥本線が熊本地震で被災したため、博多-門司港間でアルバイトしてました。今は雇い主の豊肥本線に呼び戻され、被災の無かった阿蘇-別府間で働いています。

春日、大野城を過ぎると、だんだん緑の野山や田畑が見えてきます。

水城駅、太宰府防衛のための水城を快速列車は通過します。

田代駅を通過、駅の裏手には広大な貨物ホームが広がってます。

そして鳥栖駅に停まります。昔は機関車にひかれた十数両の客車が停まっていた長いホームです。

鳥栖駅を過ぎると新幹線の高架が近づいてきて、並行して走り始めます。

筑後川を渡ります。
そして電車は久留米駅へ。20分遅れのまま到着しました。
リンク
古湯・熊の川温泉の話→私が作ったサイトです
にほんぶろぐ村 九州旅行←こちらも見てください