カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

貴船神社(船林社) 前編

出雲国風土記を巡る旅 令和6年4月 2 / 青春18令和6年春紀行 5日目

 

島根県雲南市加茂町貴船神社までやってきました

 

鳥居横の社号標には「舩林 貴船 神社」と彫られています

 

「舩」は「船」の異体字ですね

ここは出雲国風土記の大原郡の条において名前が見える「船林社」(ふなばやしのやしろ)に比定されています

(他に雲南市大東町北村の船林神社も比定されています)

 

 

ただし島根県神社庁のサイトによると、平安時代末期元歴(1184~1185)に京都の貴船神社から勧請したということです

風土記とは時代が合いません

 

 

勧請元の貴船神社は全国二千社ある水神を祀る神社の総本社です

 

石段を登っていきます

 

 

鳥居をくぐって境内へ

 

拝殿

 

 


貴船神社主祭神は高龗神(たかおかみのかみ)

イザナギが火の神カグツチを斬ったときに流れ出る血から生まれた神様です

 

本殿

こちらの社殿には「斎館」の扁額がかかっています

 

 

 

境内社の祠が立ています

これは「稲荷社」

 

「若宮社」


名称・御祭神不明の祠

 

境内から山の方に石段が伸びています

登ってみます

 

 

施設名   貴船神社
所在地  島根県雲南市加茂町南加茂578
電話  
FAX  
営業時間  
定休日  
料金 境内無料
交通 木次線加茂中駅より徒歩25分
バリアフリー情報  
駐車場

  令和6年4月現在

 

 

前<<<  山陰本線・木次線 出雲市~宍道~加茂中 令和6年3月 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>>  貴船神社(船林社) 後編 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)




≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪