カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

志波彦神社・鹽竈神社 志波彦神社

陸奥国を行く 22

 

宮城県塩竈市志波彦神社鹽竈神社に来ています

ひとつの境内にふたつの神社が鎮座しています

 

そのうちのひとつ、鹽竈神社に参詣してきました

 

ではこれから、志和彦神社のほうへ向かいます

 

志和彦神社は元は宮城郡岩切村(現在の仙台市宮城野区岩切)に鎮座していましたが、明治7年に塩釜神社の別宮本殿に遷祀、昭和13年に現在の社殿が竣工し遷座されました

 

 

御祭神は「志波彦大神」

この名は記紀には見られません

 

 

志波とは「物のシワ」すなわち端をさす言葉で、大和朝廷の統治範囲が北進するにつれシワの地(勢力圏の端)が遷っていったと考えられ、この地方で信仰されていた国津神(土着神)を志波彦神または志波姫神と呼んだものと考えられますが、詳らかにはなっていないそうです

(公式ウェブサイトより)

 

参道を進んでいくと、神門と手水舎が見えてきました

 

手水舎

 

神門を通って

 

 

 

志波彦神社の境内へ

 

拝殿

 

拝殿の奥に、本殿の屋根がわずかに見えています

 

 

 

 

 

 

境内には皇族方のお手植えだという五葉松の木がありました

 

志和彦神社の境内から出てきました

 

御文庫(旧鐘楼)

 

室町時代の建築だそうです

 

社務所

 

 

といった感じで、志波彦神社鹽竈神社を離れて、

 

東北本線塩釜駅まで歩いてきました

 

そこから電車で国府多賀城駅まで移動してきました

 

北口のほうへ行けばかつての陸奥国府であり蝦夷征討の司令部でもあった多賀城、南口のほうへ行けば東北歴史博物館です

 

南口のほうから出てきました

 

 

駅前にある東北歴史博物館

 

 

 

施設名 志波彦神社塩竈神社
所在地 宮城県塩竈市一森山1‐1
電話   022-367-1611(志和彦神社鹽竈神社社務所
FAX   
営業時間  5:00~18:00(3月~10月)
 5:00~17:00(11月~2月)
定休日  
料金  境内無料
交通  JR仙石線本塩釜駅より東参道入り口まで徒歩10分
 JR東北本線塩釜駅より表参道入口まで徒歩20分
バリアフリー情報  
駐車場  無

令和5年7月現在

 

 



前<<<  志波彦神社・鹽竈神社 東参道 後編 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>>  東北歴史博物館 特別展 前編 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)




≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 
≪外部リンク≫

志波彦神社・鹽竈神社