志波彦神社・鹽竈神社 東参道 後編

陸奥国を行く 21

 

宮城県塩竈市志波彦神社鹽竈神社に来ています

 

鹽竈神社に参詣の後、東参道を登ってきました

参道の途中、七曲坂の降り口付近が広場になっています

 

ひとつの境内に志波彦神社鹽竈神社の二つの神社が鎮座されています

 

広場の一角に建つ「神護社」

 

 

ここで神馬を飼育していたようです

 

 

 

 

 

 

広場のまた別の一角、茶屋

まだ朝早いためでしょう、営業はしていません

 

 

鹽竈神社博物館

 

中には入りませんが・・

 

建物の外に展示してあるのは、クジラの骨と銛でしょうか

 

歴代の仙台藩主が奉納した立も納めてあるそうです

 

また別の一角、

「藤塚知明旧宅跡」と彫ってあります

 

藤塚知亜紀さんは塩竈神社禰宜さんだったが、別当時である法連寺との間に起こった仏舎利事件とかに連座して職を追われた、とのことですね

 

こちらは「鋳銭釜」

 

鋳銭釜ということは、銭(硬貨)を鋳造する釜だったのでしょうか

 

仙台藩の鋳銭釜

 

ここにある長いベンチみたいなのは「稲井石」

 

東参道の敷石につかわれる石だそうです

 

そして広場に鳥居がありました

この先、志波彦神社です

 

 

施設名 志波彦神社塩竈神社
所在地 宮城県塩竈市一森山1‐1
電話   022-367-1611(志和彦神社鹽竈神社社務所
FAX   
営業時間  5:00~18:00(3月~10月)
 5:00~17:00(11月~2月)
定休日  
料金  境内無料
交通  JR仙石線本塩釜駅より東参道入り口まで徒歩10分
 JR東北本線塩釜駅より表参道入口まで徒歩20分
バリアフリー情報  
駐車場  無

令和5年月現在

 

 



前<<<  志波彦神社・鹽竈神社 東参道 前編 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>>  志波彦神社・鹽竈神社 志波彦神社 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)




≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 
≪外部リンク≫

志波彦神社・鹽竈神社