カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

岡田神社 後編 令和3年12月

 

北九州市八幡西区の岡田神社、通称岡田宮(おかだぐう)に来ています。

 

f:id:karibatakurou:20211210091650j:plain

 ここは境内の奥、本殿向かって右側。なにやら末社がいくつも並んでいます。

 

逆立ちした狛犬の向こうに

 

f:id:karibatakurou:20211210093524j:plain

 並んだ岩2つ

右側の岩には「猿田彦大神」、左側の岩には「興玉神」と彫ってあります。

 

f:id:karibatakurou:20211210093617j:plain

 おきたまじんじゃ、と呼ぶのでしょうか

興玉神」とはサルタビコのことだとも、その子孫のことだとも云います。

 

その奥には木祠が4社並んでいます。

 

f:id:karibatakurou:20211210094057j:plain

興玉神社の隣、鳥居の奥の末社菅原道真公を祀る「湊天満宮

f:id:karibatakurou:20211210094152j:plain

 元は別の場所にあったのを岡田神社の境内に遷座してきたもののようですね

 

 

f:id:karibatakurou:20211210094313j:plain

 隣はスサノオと妻のクシナダヒメを祀る須賀神社

 

f:id:karibatakurou:20211210094411j:plain

 

f:id:karibatakurou:20211210094513j:plain

 その隣は「伊勢大神宮」

 

f:id:karibatakurou:20211210094604j:plain

 御祭神は勿論アマテラスですね。

 

f:id:karibatakurou:20211210094721j:plain

 そして一番奥の木祠、鳥居があります。

えびす神であるコトシロヌシを祀る「蛭子神社

 

f:id:karibatakurou:20211210094902j:plain



f:id:karibatakurou:20211210135335j:plain

蛭子神社の奥には、なにやら色んな型の末社が4つ

 

f:id:karibatakurou:20211210135445j:plain

古びた石の祠の中に扁額だけが祀ってあります。



f:id:karibatakurou:20211210135758j:plain

崇徳天皇を祀る「琴平神社」だそうです。

平安時代の後期に在位した第75代崇徳天皇。1156年、保元の乱に敗れ、讃岐の国に流罪となりました。

讃岐では金毘羅大権現(現在の金刀比羅宮)を崇敬し、崩御後に相殿に奉斎されました。

 

 

f:id:karibatakurou:20211210140446j:plain

 隣につるんとした石祠

 

f:id:karibatakurou:20211210140634j:plain

御穀大神を祀る「御穀神社」

そのまんまですね。

 

「御穀大神」というのは、穀物神であるオオトシとウカノミタマの兄妹のことでしょうか

 

f:id:karibatakurou:20211210140956j:plain

 そして祠もなくなって岩だけになりました。

「生目八幡大神」と彫ってあります。

 

f:id:karibatakurou:20211210141112j:plain

 これは「生目神社」だそうです。

 

御祭神の品陀別命(ほむだわけのみこと)というのは第15代応神天皇のことです。応神天皇八幡神として祀られています。

また、藤原景清源平合戦のころの武将で、平家に仕えて都落ちにも従ったため平景清とも呼ばれます。

 

宮崎県宮崎市の生目神社が本社だそうです。

 

 

f:id:karibatakurou:20211210141257j:plain

そして、一番隅っこの小さな古びた岩

f:id:karibatakurou:20211210141407j:plain

御祭神はオオマガツヒ。

これはイザナギが黄泉の国から帰ってきて禊を行っていた時、体から落ちた穢れから生まれた神です。

 

穢れの神さえもお祀りするのは、八百万の神を信仰する日本ならではだなあ・・

 

さて、本殿の裏手を通って反対側に回ります。

 

 

f:id:karibatakurou:20211210141706j:plain

本殿向かって左側には末社がひとつ

f:id:karibatakurou:20211210142400j:plain

ウカノミタマを祀る稲荷神社です。

f:id:karibatakurou:20211210142809j:plain

岡田神社本殿

f:id:karibatakurou:20211210143004j:plain

何やら四角形に積み上げられた石
なんだろう?・・・

 

神門から外に出てきました。

 

f:id:karibatakurou:20211210143141j:plain

駐車場にそびえたつ銀杏の木

では、岡田神社を後にして

 

f:id:karibatakurou:20211210143252j:plain

黒崎駅まで戻ってきました。
季節は12月ですが、温かい陽が照っています。

 

ここから電車に乗って帰ります。

 

施設名 岡田神社
所在地 福岡県北九州市八幡西区岡田町1-1
電話 093-621-1898
FAX 093-621-5330
営業時間  
定休日  
料金 境内無料
交通 ☆JR黒崎駅より徒歩10分
 
バリアフリー情報 社務所裏に車いすマークの付いた駐車スペース有。ただし駐車場内も境内までの通路も舗装されていません。

f:id:karibatakurou:20211212035937j:plain

 社務所裏の駐車スペース≫

 

f:id:karibatakurou:20211212040141j:plain

≪境内から駐車スペースまでの通路≫ 

 

☆身障者用トイレ無し
駐車場

okada

 

 

前<<<  岡田神社 前編 令和3年12月 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)

 

 

≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪ブログ以外の姉妹サイト≫

温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて

 

≪参考リンク≫

岡田宮