カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

住吉神社(宮崎) 前編

 

 

f:id:karibatakurou:20210704190947j:plain

宮崎県の 住吉神社までやってきました。

鳥居をくぐって奥に進みます。

 

 

f:id:karibatakurou:20210703205339j:plain

 隣は宮崎市フェニックス自然動物園

しかし雨の平日だからでしょうか、人の姿はなく駐車場はがらんとしています。

 

f:id:karibatakurou:20210704191217j:plain

 ガランとした駐車場の横の参道を進んでいきますと

 

f:id:karibatakurou:20210704191547j:plain

 住吉神社です

 

f:id:karibatakurou:20210704191802j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20210704192002j:plain

 先に進んでいきます。

 

 

 

 

f:id:karibatakurou:20210706051515j:plain

住吉神社」ですが、ご祭神の筆頭はヤソマガツヒ(八十禍津日神)となってますね。イザナギが禊をしたとき、身体から落とした穢から生まれた神様です。

次に穢を浄化する神ヤソナオビ・オオナオビ(八十直毘神・大直毘神)が産まれました。

 

マガツヒは災厄の神とされていますが、ナオビも一緒に祀ることによって厄除けの神として信仰されています。

 

その次に住吉三神のソコツツノオ・ナカツツノオ・ウワツツノオ、綿津見三神のソコワタツミ・ナカワタツミ・ウワワタツミが産まれました。

 

 

f:id:karibatakurou:20210706051936j:plain

 これらの神が産まれたこの地に立つ住吉神社は、全国の住吉神社の「元宮」を称しているそうです。

 

もっとも博多の住吉神社も全国の住吉神社の「始祖」と称し、その地を神々が産まれた「阿波岐原」だと主張しています。

 

・・・まあ、史実ではなく神話なんで、言ったもん勝ちということでしょうね。

 

 

f:id:karibatakurou:20210705030646j:plain

 

ちなみに全国に約2000社ある住吉神社のうち、大阪の住吉大社が総本社とされています。

 

f:id:karibatakurou:20210705030747j:plain

 参道を奥に進みます

 

 

f:id:karibatakurou:20210705030918j:plain

 小ぶりな手水舎

 

f:id:karibatakurou:20210705031014j:plain

 ここでも柄杓はなく、竹筒から直接水をすくうよう工夫されていました。

 

f:id:karibatakurou:20210705031537j:plain

 

f:id:karibatakurou:20210705031658j:plain

 石段を昇ると、三つ並んだ社殿が見えてきました。

 

f:id:karibatakurou:20210705031852j:plain

 中央が住吉神社の拝殿ですね

 

f:id:karibatakurou:20210705032009j:plain

 左右の灯篭の下に、砂が入った桶が置かれて雨水に濡れていました。

 

f:id:karibatakurou:20210705032143j:plain

 お清めの「真砂」だそうです。

 

f:id:karibatakurou:20210705032335j:plain

手を合わせます。

 

「元」 の社紋は全国の住吉神社の元宮であることをあらわしているそうです。

 

 

f:id:karibatakurou:20210705032431j:plain

 拝殿の奥の本殿。

 

施設名 住吉神社
所在地 宮崎県宮崎市塩路3082
電話 0985-39-8500
営業時間  
定休日  
料金 境内無料
交通 ☆JR宮崎駅より宮崎交通バス 西12番乗り場より
 系統番号19(フェニックス自然動物園行き)に乗車、フェニックス自然動物園下車

☆JR日向住吉駅より徒歩40分
 
駐車場

 

 前<<<  御池 - カリバ旅行記

次>>>  住吉神社(宮崎) 後編 - カリバ旅行記

 

 

≪タクロウ作成のサイト≫

鉄道唱歌の話
温泉の話
駅弁の話
古事記の話
古事記ゆかりの地を訪ねて


≪参考リンク≫

宮崎市観光協会 住吉神社