カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

斐伊神社

神話と古跡を訪ねて 17 / 青春18令和2年春紀行 4日目

 

f:id:karibatakurou:20200515053805j:plain

 斐伊神社(ひいじんじゃ)までやってきました。

 

f:id:karibatakurou:20200515055034j:plain

 御祭神はスサノオ稲田姫クシナダヒメ)、それにイツノオハバリ。

 

「イツノオハバリ」とはイザナギが火の神カグツチを斬った剣の神で、国譲り交渉の使者としてきたタケミカヅチのお父さんだが・・

スサノオクシナダヒメと一緒に祀られているのはちょっと不思議

 

 

f:id:karibatakurou:20200515055503j:plain

 水がない手水舎の天井に由緒書き

 

 

f:id:karibatakurou:20200515061251j:plain

ちょっと読みにくいですが、創建はかなり古いそうです。

孝昭天皇5年」の文字が見えます。そのころにはすでに神社が存在していたということですね。

孝昭天皇は第5代の天皇で、実在していないとされています(実在説もあり)。孝昭天皇5年は西暦で言うと紀元前471年、もちろん信憑性は全くありませんが、それほど古いということなのでしょう。

 

f:id:karibatakurou:20200515061547j:plain

 鳥居に拝礼して石段を上ります。

 

 

 

 

f:id:karibatakurou:20200515062328j:plain

途中踊り場のようなところで直角に曲がり、

鳥居をくぐって石段は続きます。

 

 

 

 

f:id:karibatakurou:20200515062552j:plain

 石段を登りきると社殿が見えてきました。

 

ここ、斐伊神社の御祭神はスサノオクシナダヒメですが

(オハバリはちょっと置いといて・・)

 

 

f:id:karibatakurou:20200515062705j:plain

 

 この斐伊神社、スサノオクシナダヒメをヤマタノオロチから救った、その神話の舞台とされています。

 

f:id:karibatakurou:20200515062909j:plain

 

 

 

f:id:karibatakurou:20200515063341j:plain

 拝殿

手を合わせます

 

 

f:id:karibatakurou:20200515063452j:plain

 本殿

 

f:id:karibatakurou:20200515063616j:plain

本殿横の摂末社八幡宮

 

八幡宮だから応神天皇を祀ってあるんですね。

 

f:id:karibatakurou:20200515063752j:plain

こちらは扁額に「稲荷神社 廿原神社」とあります。

 

お稲荷さんはともかく「廿原神社」というのは分かりません。

 

 

 

f:id:karibatakurou:20200515064002j:plain

 さらに小さな末社

 

そして、境内の一角に

 

 

f:id:karibatakurou:20200515064209j:plain

 さらに上に進む石段

 

f:id:karibatakurou:20200515064309j:plain

 登ってみますと、そこにも小さな末社

 

f:id:karibatakurou:20200515064405j:plain

 何の神様か、よくわかりません。

 

では、またもとの石段を降りて

 

f:id:karibatakurou:20200515064537j:plain

神社の門前に戻ってきました。

 

斐伊神社

島根県雲南市木次町里方字宮崎463

JR木次駅より徒歩20分

 

前<<<  木次線 1449D 宍道~木次 令和2年4月 - カリバ旅行記

次>>>  八本杉 - カリバ旅行記

 

 

古事記の話≫

 

スサノオ、ヤマタのおろちを退治する - 古事記の話

 

≪タクロウ作成のサイト≫

小説古事記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて