西鉄バス 薦野線 古賀駅~薦野 から続く
すでにバスは出ていてその姿はありません。
さあ、ここから薬王寺温泉まで歩くぞ!!
さあ、ここから薬王寺温泉まで歩くぞ!!
で、バスに乗ってきた道を歩いて引き返します。
その途中にあったのは
その途中にあったのは
天降神社。
境内。きれいに整備されています。地元の方がきちんと手入れしているのでしょう。
拝殿内部。左奥の額には
由緒
神社名にある天降というのは、ニニギの命が天から地上に降りたことを言います。ニニギの命は皇祖・天照大御神(あまてらすおおみかみ)の孫で、現在に続く皇室の先祖です。日本を支配するために天から地上に降りました。
祭神の大己貴(おおなむち)はニニギの天降まで日本を統治していた大国主の命の別名です。
少彦名(すくなびこな)は大国主と一緒に日本の国作りをした神様です。
境内に合った案内板。「あまふりじんじゃ」とよむようですね。
「てんこう」「あもり」「あまくだり」などという読み方もありますが、いずれにしても天の神様が地上に降り立ったことを意味する言葉です。
「てんこう」「あもり」「あまくだり」などという読み方もありますが、いずれにしても天の神様が地上に降り立ったことを意味する言葉です。
本殿
境内にあった大木
樹齢800年だそうです。鎌倉時代から生えてたんですね。
天降神社を後にして、先に歩きます。
白鬚神社 につづく
≪リンク≫
にほんぶろぐ村 九州旅行←こちらも見てください