武蔵国を行く 15
東京都国分寺市に来ています
武蔵国分寺跡を見学し、その後継寺院である武蔵国分寺に参詣してきました
石段を登っていくと、
なにやら真新しい覆屋の中に一体の石仏
「寛保元年庚申搭」だそうです
一面六腎(顔がひとつで腕が六つ)の青面金剛像が刻まれ、上部には月と日、下部には三匹の猿が彫られている、江戸時代に造られた典型的な庚申信仰の石像、
だそうです
石段の参道を登っていきます
木村八幡神社
境内社の祓戸神社
拝殿
拝殿の隅にひっそり置かれた「力石」
八幡神が鎮座される本殿
本殿の奥は児童遊園になっています
その一角に「土師竪穴住居跡」というのがあります
武蔵国分寺と同時代の竪穴住居跡、だそうですが、
そこには何やら小さな岩が転がていただけで、ここが竪穴住居跡だといわれれもピンときません
さて、本村八幡神社裏の児童遊園を離れて、
そのすぐ隣に「都立武蔵国分寺公園」があります
広大な都市公園ですが、グーグルマップにはその公園内に「武蔵国分寺井戸」というのが表示されています
古代武蔵国分寺の井戸の遺跡かな・・・と思っていってみると、
なんか、遺跡とは違うようです・・
要するに、手押しポンプの井戸です
ハンドルを上げて、力入れて下げると、勢いよく水が出てきました
これは災害時には力を発揮しそうです
と言っても、そんな事態にはならないことが一番ですが・・・
施設名 | 本村八幡神社 |
所在地 | 東京都国分寺市西元町1‐13‐23 |
電話 | 042-325-2211 |
FAX | |
営業時間 | |
定休日 | |
料金 | 境内無料 |
交通 | 西国分寺駅より徒歩15分 |
バリアフリー情報 | |
駐車場 | 無 |
令和6年5月現在
前<<< 武蔵国分寺 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>> 大国魂神社 前編 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
≪姉妹ブログ≫
鉄道唱歌の話
古事記の話
≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫
温泉の話
駅弁の話
記紀ゆかりの地を訪ねて
小説古事記
古代史探訪