
愛媛県松山市、「三津の渡し」と言われる渡し舟の港山乗り場までやってきました。

「三津の渡し」は港山と三津の間を隔てている三津浜港内を運行している渡し舟です。松山市営で運賃は無料。松山市道高浜2号線という公道の一部となって鵜います

桟橋を先の方に進んでいきます

時刻を決めて定期運航しているわけではなく、利用者が現れるとその都度運行します。
通常は三津の方に停泊しており、港山からは呼び鈴を押して呼び出すことになっています
で、呼び鈴のボタンを押すと

対岸に停泊していた舟がゆっくり離れてバックで進み、

方向転換して


こっちに向かってきました

接岸してから乗り込みます

港山の桟橋をバックで離れ、

方向転換して進んでいきます

港山の桟橋を離れて進んでいきます

進行方向左、山側

進行方向右、瀬戸内海

ほどなく三津の桟橋が近づいてきます

接岸します
わずか2分の船旅でした

船頭さんにお礼を言って上陸します

今乗ってきた船


1469年からの歴史があるそうです
室町時代の中頃ですね



では、三津の桟橋を離れて歩いていきます
| 施設名 | 三津の渡し |
| 所在地 | 愛媛県松山市港山町1(港山側) 愛媛県松山市三津1丁目11(三津側) |
| 電話 | 089-994-5245(松山市空港港湾課) |
| FAX | |
| 営業時間 | 7:00~19:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 料金 | 無料 |
| 交通 | ☆伊予鉄道港山駅より港山側まで徒歩5分 ☆伊予鉄道三津駅より三津側まで徒歩15分 |
| バリアフリー情報 |
|
| 駐車場 | 無 |
令和5年9月現在
前<<< 予讃線 堀江~三津浜 令和5年9月 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>> 三津 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
≪姉妹ブログ≫
鉄道唱歌の話
古事記の話
≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫
温泉の話
駅弁の話
記紀ゆかりの地を訪ねて
小説古事記
古代史探訪
≪外部リンク≫
三津の渡し 松山市