カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

英彦山神宮 前編

今日はクルマ飛ばして英彦山(ひこさん)にやってきました。これから英彦山神宮(ひこさんじんぐう)を参詣します。

 

といっても、英彦山神宮の本社は標高1199mの英彦山山頂にあり、そこまでかなり険しい登山道を登っていかねばなりません。それはきついので、途中の奉幣殿まで行くことにします。

 

f:id:karibatakurou:20200209154227j:plain

 ここは英彦山神宮「銅の鳥居(かねのとりい)」横の駐車場

車を停めて、少し歩きます。

 

 

 

f:id:karibatakurou:20200209155627j:plain

 「英彦山花公園電車」の看板。

ここから英彦山神宮の奉幣殿の下まで「スロープカー」が出ています。

「電車」とありますが、法的には「鉄道」ではなく、エレベーターになるそうです。

 

まだ朝早いので、スロープカーは動いていません。

歩いて英彦山神宮まで登ります。

 

f:id:karibatakurou:20200214174607j:plain

 

重要文化財英彦山神宮「銅の鳥居」、石段の少し上のほうです。

 

f:id:karibatakurou:20200214174820j:plain

 入り口わきにあった「財蔵坊」の案内

銅の鳥居から少し上に登ったところにあるようです。

 

英彦山は「日本三大修験山」に数えられ、山伏の修行地として知られていました。参道沿線には山伏の坊舎跡が数多く残っています。

 

 

f:id:karibatakurou:20200214175002j:plain

 石段を登っていきます。

 

f:id:karibatakurou:20200214180646j:plain

 見えてきました、銅の鳥居(かねのとりい) 

 

f:id:karibatakurou:20200215025447j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20200215025730j:plain

 寛永14年(西暦1637年)、佐賀藩鍋島勝茂の寄進により建立された青銅製の鳥居です。

江戸時代初期、3代将軍徳川家光の時代ですね。

 

f:id:karibatakurou:20200215030524j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20200215030748j:plain

 「点内護法神

「参拝人の中に不らちなものはいないか参道の入り口でチェックし・・」

 

ぼくは大丈だろうね・・

・・そのまま先に進めたから、おそらく点内護法神さまの審査は通ったんだろう・・

 

f:id:karibatakurou:20200215032207j:plain

 「英彦山修験道本山冷泉寺」

いまも神仏混仰の時代が色濃く残っています。

 

庭には黄色い蝋梅が咲いていました。

 

 

f:id:karibatakurou:20200215032403j:plain

参道は果てしなく上のほうに続いています。 

 

f:id:karibatakurou:20200215033339j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20200215033545j:plain

 参道の途中、「下宮」だそうです。

 

  

f:id:karibatakurou:20200215035308j:plain

 

 

 

f:id:karibatakurou:20200215035051j:plain

 

 

 

f:id:karibatakurou:20200215035540j:plain

参道の両脇には坊跡が無数存在しています。

 

f:id:karibatakurou:20200215042841j:plain

そのひとつ、参道入り口の看板にもあった「財蔵坊跡」

 

 

f:id:karibatakurou:20200215042958j:plain

 

f:id:karibatakurou:20200215043207j:plain

 

f:id:karibatakurou:20200215043345j:plain

 材蔵坊、英彦山修験道当時のものがそのまま残る貴重な建物だそうです。現在は添田町歴史民俗資料館となっています。

通常は土日祝日の10:00~17:00まで内部を見学できるようですが、12月1日から3月15日まで冬季休館だそうです。

 

 

f:id:karibatakurou:20200215044149j:plain

 「浅草観音堂跡」

観音様が昔、祀られていたのでしょうが、今はただの荒れ地です。

 

 

f:id:karibatakurou:20200215045159j:plain

  

f:id:karibatakurou:20200215045544j:plain

 建物が残っていない荒れ果てた坊の後も

 

f:id:karibatakurou:20200215051828j:plain

 さらに参道を登っていくと

 

f:id:karibatakurou:20200215052140j:plain

ここから右に行くと、英彦山スロープカーの「花駅」 

 

f:id:karibatakurou:20200215052412j:plain

 左側に行くと「別所駐車場」

 

ぼくは銅の鳥居の駐車場に車停めてきましたが、英彦山神宮にはこちらのほうが近いです。

 

 

f:id:karibatakurou:20200215052619j:plain

 そして英彦山神宮の奉幣殿まであと300m。

 

英彦山神宮

 福岡県田川郡添田町大字英彦山1

JR日田彦山線彦山駅より添田町バス30分銅の鳥居または別所駐車場下車(本数少ないので注意)

銅の鳥居より奉幣殿まで徒歩40分、スロープカー15分

別所駐車場より徒歩30分

 

次>>>  英彦山神宮 中編 - カリバ旅行記

 

 

 

 

≪タクロウ作成のサイト≫

小説古事記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて

≪参考リンク≫

英彦山神宮