宇和島自動車 道後~宇和島駅前

松山~宿毛 バス紀行 4

 

松山小倉フェリー(ブログ公開時点では廃止されています)で松山入りして、道後温泉の飛鳥乃温泉に入ってきました

 

温泉街から少し離れた宇和島バスの道後出張所までやってきました。待合室と出札窓口も併設されています。

今日はここから高知県宿毛までバスで乗り継ぐ旅をしてみたいと思います

 

道後温泉でのバス乗り場は主に3か所に分かれています。

伊予鉄バスの路線バス・高速バスが「道後温泉駅前」停留所、大三島に向かうせとうちバスが「公園北口子規記念館前」停留所、そして宇和島に向かう宇和島バスが温泉街から少し離れたこの「道後」出張所です。

 

バスの乗り場が会社ごとに分かれているのはよくあるケースですが、こういう場合、一か所に統一してくれた方が利用者にはわかりやすいのに、と思う。

 

そこにバスが入ってきました。松山営業所から回送されてきたものでしょう。

7時30分発の宇和島バスセンター行きの急行バスとなります。

 

昔、ぼくが高校・大学生のころ、小倉松山フェリーは関西汽船が運航してました。その当時の時刻表に、フェリーに接続して松山観光港を早朝に出発し宇和島に向かうバスが掲載されていました。

いつかのりたいな・・・と思いつつ、いつの間にかそのバスは廃止されて時刻表から消えてました。そして今年(令和7年)の小倉発便をもって松山小倉フェリーそのものが廃止となってしまいました

 

4列リクライニングシートの車内

最後尾にトイレも備えています

 

松山市内をバスは走っていき、

 

松山市駅に入ります

 

松山市郊外を走っていき

 

重信川を渡ります

 

伊予ICから松山自動車道に入ります

 

田植え間近の水田を見下ろしながら走ります

 

松山自動車道は4車線のところもあれば暫定2車線で工事中のところもあり、

 

バスは高速道を快調に進んでいき、

 

大洲インターチェンジで高速道を降りて一般道に入ります

 

宇和島バス大洲駅前案内所

 

バスは伊予大洲駅の方に向かいます

 

駅前ロータリーの「大洲駅前」停留所に停車

 

 

バスは峠道を登っていき、

 

トンネルで峠を越えていきます

 

卯之町営業所

 

 

バスは山の中を走り、

 

わずかに海沿いに出ると、

 

 

 

ほどなく宇和島です

 

9時44分、バスは宇和島駅前に到着

 

 

バスは終点の宇和島営業所に向かって走っていきます

 

JR予讃線の終点の宇和島

 

前<<<  道後温泉 飛鳥乃温泉 令和7年5月 - カリバー旅行記

次>>>  宇和島自動車 宇和島駅前~宿毛駅 - カリバー旅行記






≪姉妹ブログ≫

鉄道唱歌の話
古事記の話


≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫

温泉の話
駅弁の話 
記紀ゆかりの地を訪ねて

小説古事記
古代史探訪
 

≪外部リンク≫

 

松山線 城辺・宿毛線 | 宇和島自動車