紀和駅までやってきました
今は高架線上に2両分のホーム一本だけの無人駅ですが、
かつてはここが和歌山駅を名乗っており、名実ともに和歌山市の中心ターミナルでした
広大な旧和歌山市の跡地は今は公園として整備されています
高架の下を東の方向に向かって歩いていきます
この公園、災害時の拠点となるよう整備されているそうです
そして高架線は右(南)にカーブして和歌山駅の方へ向かっていきます
現在の和歌山線を建設した紀和鉄道は、現在の紀和駅からまっすぐ西に線路を府移設していきました
かつてはこの公園のあたりをまっすぐ西に進み、田井ノ瀬駅の手前で現在の和歌山線に合流していたものと思われます
少し遠回りして進んでいき、
この駐車場の奥あたりがかつての線路だったと思われます
行ってみると、
これは・・・ホームの跡でしょうか・・・
ずっと続いています
昔、この辺りには広大な機関庫が広がっていたそうなので、その施設の跡なのでしょうか
この奥に阪和線の高架が通っており、その下に和歌山線の紀伊中ノ島駅がありました
藪の中にホームの跡らしき残骸が続いています
そして紀伊中ノ島駅に来ました
ホームの跡が残っています
高架上に阪和線が通っており、そこに阪和線の紀伊中ノ島駅のホームがあります
紀伊中ノ島駅は阪和電気鉄道(現 阪和線)が昭和7年に開設。その後昭和11年、乗客の乗り換えの便を図るため和歌山線に駅が開設されました。
戦後、和歌山駅(現 紀和駅)から東和歌山駅(現 和歌山駅)に和歌山市のターミナルとしての機能は移り、和歌山線の列車も東和歌山駅の方に乗り入れるようになりました。
和歌山線の紀伊中ノ島駅には昭和47年に旅客列車は乗り入れなくなりました
ホームの奥、かつての線路あとには会社の倉庫が建っており、社員がなにやら作業をしてました
表に回ってみました
紀伊中ノ島駅の駅舎、昭和11年、和歌山線の紀伊中ノ島駅開設時に建てられたものだそうです
出札窓口はシャッターでふさがれ、その横の荷物窓口はベニヤ板でふさがれていました
今は無人駅です。ICカードに対応した自動改札機が設けられています。
「SUGOCA]で入場します
入場すると、いったん旧和歌山線のホームに出てから高架上の阪和線ホームに上がる構造となっています
阪和線のホームに上がってきました
そこに入ってきた大坂方面への快速列車に乗り込みます
「1+2」の転換クロスシート車内
関西空港方面への快速列車にも充当されるので、大きな荷物も置けるようにとの配慮から通路が広くとられているそうです
紀ノ川を渡り、
紀伊中ノ島駅から2駅、8分
紀伊駅で降りました
ここから歩いて、
府守神社までやってきました
前<<< 和歌山線・紀勢本線 下井阪~和歌山~紀和 令和6年10月 - カリバー旅行記
次>>> 府守神社 - カリバー旅行記
≪姉妹ブログ≫
鉄道唱歌の話
古事記の話
≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫
温泉の話
駅弁の話
記紀ゆかりの地を訪ねて
小説古事記
古代史探訪