長門の史跡を歩く 10
境内にある摂末社
お稲荷さんのょうです
荒熊稲荷神社
文化・文政年間、長府藩第十一代藩主毛利元義公が京都の伏見稲荷大社の御分霊を勧請したそうです
鳥居の脇に手水鉢
拝殿
手を合わせます
奥に本殿と思われる建物がついています
そして末社が三社並んでいます
左から三八稲荷神社、月見稲荷神社、豊市稲荷神社
なにやら謎の構造物
何だろう?
そして荒熊稲荷の境内から相撲資料館 に入れます
昭和49年、荒熊稲荷神社に参拝した魁傑(かいけつ)が九州場所で優勝したそうな。
入った羅すぐわきに賽銭箱があって
「拝観料はご芳志をお納めください」だそうです
館内はこんな感じ
相撲資料館から出てきました
忌宮神社の境内の一角にあるのが
八坂神社
しかしスサノオ以外にもいろんな神様が合祀されているようです
八坂神社
そして資料館の壁に古い岳が立てかけてあります
その前に案内板がありますが・・・
この古びた竹が、本当にお祭りで使われているのかしら?
そして郵便ポストにまで案内板が憑いている・・・
資料館に入ってみます
ここでも「拝観料はご芳志をお納めください」だそうです
武内宿祢でしょうか
神功皇后でしょうか
刀剣・武具やら
能面やらが展示されていました
資料館から外に出てきました
駐車場の方へ進んでみます
施設名 | 忌宮神社 |
所在地 | 山口県下関市長府宮の内1-18 |
電話 | 083-245-1093 |
FAX | |
営業時間 | |
定休日 | |
料金 | |
交通 | ☆長府駅より徒歩25分 ☆長府駅よりサンデン交通バス6分城下町長府下車徒歩5分 |
バリアフリー情報 | |
駐車場 | 有 |
令和4年12月現在
前<<< 忌宮神社 令和4年12月 前編 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
次>>> 忌宮神社 令和4年12月 後編 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)
≪過去レポート≫
≪姉妹ブログ≫
鉄道唱歌の話
古事記の話
≪拙ブログをテーマ別にまとめたサイト≫
温泉の話
駅弁の話
記紀ゆかりの地を訪ねて
小説古事記
古代史探訪
≪参考リンク≫
忌宮神社