カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

玉造温泉 佳翠苑皆美 前編

出雲の古代史跡を訪ね歩く 16

 

島根県を代表する温泉地、玉造温泉に来ています。

 

f:id:karibatakurou:20211007084905j:plain

今夜の宿、温泉旅館の「佳翠苑皆美」(かすいえんみなみ)

なんか、高級そうな大型旅館です。

 

実は、最初、「翠鳩の巣」(あおばとのす)というところに予約を入れていました。高級旅館が立ち並ぶ玉造温泉の中にあって、ここはシングル二食付き7,000円というリーズナブルな価格でで泊まれます。

 

しかし、昨今の情勢(令和3年9月初めに訪問)により当日は休館ということで、姉妹館だというこちらのほうに案内されました。

 

行くと、玄関前に宿の方が待機していて、予約の有無を聞かれました。

 

 

f:id:karibatakurou:20211007090448j:plain

そして、こんなスペースに連れていかれて

 

f:id:karibatakurou:20211007090830j:plain

 

f:id:karibatakurou:20211007092101j:plain

お茶とお菓子が運ばれて行きました。

 

そこでレジカードを書いた後、温泉とか食事とかについてなんだかんだと説明を受けます。

はあ~~なんかこの段階で疲れてしまった。

 

貧乏人のぼくには、こんな高級旅館のサービスはかえって肌に合わないわ・・・

(すいません、ぼくの主観です。クチコミ見ると「おもてなしが気持ちよかった」という声が多数です)

 

f:id:karibatakurou:20211007092149j:plain

 

f:id:karibatakurou:20211007092353j:plain

広い・・・ツインルームがあてがわれていました。

 

一人で泊まるのに、ベッド二台もいらないのだが・・・

 

f:id:karibatakurou:20211007092529j:plain

テーブル上には何やらいろいろ載ってますが

 

f:id:karibatakurou:20211007092646j:plain

カーテンを開けてみました。

一息入れて、温泉へ。

ここは1階と9階にそれぞれ浴室があります。

 

まず9階の展望風呂に行ってみましたが、少々混雑しているようなので一階の浴室へ。

こちらのほうは誰もいませんでした。

 

f:id:karibatakurou:20211007092845j:plain

脱衣室

 

f:id:karibatakurou:20211007093025j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20211007093142j:plain

 

浴室に入ります。

 

f:id:karibatakurou:20211007093309j:plain

 

f:id:karibatakurou:20211007093400j:plain

広くて明るい浴室です。

 

身体洗って、露天風呂のほうへ。

 

f:id:karibatakurou:20211007093509j:plain

露天風呂

では、湯の中へ。ざぶんと入ります。

 

 

f:id:karibatakurou:20211007093654j:plain

うん、さらっとした肌触りの、いい湯だが・・・

ちょっと塩素臭が鼻につく・・

 

屋内に入り、内湯のほうに移動します。

青いタイル張りの内湯へ。

 

f:id:karibatakurou:20211007093853j:plain

うう・・ん、やっぱり塩素臭は気になるな・・・

 

f:id:karibatakurou:20211007094004j:plain

 

と、なんだかんだ言いながらも、ゆっくり長い時間浸かっていました。

 

さて、切り上げて部屋に戻ってきました。

 

ところで、夕食ですが、もともとの予約では「夕食は味皆美ふじな亭の仕出し弁当にての御準備となります」となってました。

旅館が変わってもそれは変わらず、部屋に弁当が届けられるそうです。

 

f:id:karibatakurou:20211007094211j:plain

で、届いたお弁当。

 

f:id:karibatakurou:20211007094329j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20211007094428j:plain

うん、なかなかいいんじゃないか。

 

f:id:karibatakurou:20211007094529j:plain

 

ゆっくりいただきました。

 

 

施設名  佳水苑皆美
所在地  島根県松江市玉湯町玉造1218-8
電話  0857-62-0331
FAX  0852-62-0019
温泉名  玉造温泉
源泉名  玉造温泉
泉温  62.3度
泉質  ナトリウム・カルシウム‐硫酸塩・塩化物温泉
利用形態
料金・営業時間
宿泊 可 // 1階 15:00~24:30・5:00~9:30
 9階 15:00~23:00・6:00~9:30
日帰り  // 
浴槽の管理 循環濾過
加水あり
次亜塩素酸ナトリウムによる消毒
浴槽の種類 男女別
 露天 有
 内湯 有
混浴
 露天 
 内湯 
家族・貸切
 露天 
 内湯  
備品・設備 ボディソープ  有
シャンプー     有
タオル(日帰り) 
ドライヤー   有
ロッカー        有
自動販売 ソフトドリンク 有  
アルコール飲料 有
瓶入り牛乳   有
アイスクリーム 
その他
食事処  
アクセス  ☆松江駅より一畑バス玉造線に乗車(松江しんじ湖温泉駅からも乗車可)、神姫停留所下車徒歩5分
 ☆JR玉造温泉駅から徒歩25分
駐車場  有
温泉について  奈良時代の開湯。出雲国風土記にも記載がある歴史の古い温泉。

 

前<<<  玉造温泉街 後編 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)

次>>>  玉造温泉 佳翠苑皆美 後編 - カリバ旅行記 (hatenablog.com)

 


 

 


 

 

≪タクロウ作成のサイト≫

鉄道唱歌の話
温泉の話
駅弁の話
古事記の話
古事記ゆかりの地を訪ねて



≪参考リンク≫

玉造温泉