カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

青春18きっぷで列島縦断

先日ご紹介いたしました「青春18きっぷ」ですが、「乗り鉄」の中には酔狂なことを考える者がいるものです。

 

たとえば「青春18きっぷを使って日本列島縦断」。

JRの普通・快速列車だけを使って、5日間かけて日本列島を北海道から本州、九州へと(あるいはその逆)乗りとおすのです。

実際に行った者もいて、その体験記がブログや you tube などでアップロードされています。

普通列車で5日間も乗り詰めで移動なんて、考えるだけでも身体が痛くなってきますね・・・

 

・・・と、いいながら・・・

 

実はぼくもこの旅を行ったことがあるんです・・・

 

あれはぼくが20代のころ、平成4年の年末から翌5年の正月にかけて、北海道の稚内から鹿児島の枕崎まで乗りとおしました。

 

 

f:id:karibatakurou:20210527042620j:plain

青春18きっぷ平成4・5年冬季分表紙・当時は印刷された冊子で1日有効の券片が5枚つづりになっていた≫

 

 

 

1 平成4・5年冬の列島縦断の行程

 

 

1日目

 

稚内6:36発~(宗谷本線)~旭川~(函館本線)~滝川~札幌20:27着・23:30発~(快速「ミッドナイト」・車中泊

 

日本最北端の駅・稚内を出発し、雪の中を宗谷本線を南下。

 

滝川に着いた後、根室本線富良野へ、富良野線旭川に戻って・・と寄り道しました。これは、ぼくは当時、日本の鉄道線の全線完乗を目指しており、まだ未乗だった根室本線の滝川~富良野間に乗るためです。

 

札幌駅近くのサウナに入ってから、当時走っていた札幌~函館間の夜行快速「ミッドナイト」で一夜を明かしました。

 

f:id:karibatakurou:20210527043038j:plain

≪1日目・当時は今と違い、乗車前に窓口に行って日付のスタンプを押してもらってから改札を通っていた・右下に稚内の改札印≫

 

 

2日目

 

~函館6:30着・7:53発~(快速「海峡2号」)~青森~(奥羽本線)~秋田~横手20:03着・泊

 

当時走っていた津軽海峡線の快速「海峡」青函トンネルを抜けて本州入り。青森から奥羽本線を南下。赤い電気機関車が引く赤い50系客車の列車に乗って、この日は横手泊まりでした。

 

f:id:karibatakurou:20210527043642j:plain

≪2日目・日付は「ミッドナイト」の車掌さんから記入してもらう・下のほうには横手の下車印

 

3日目

 

横手5:38発~(奥羽本線)~山形~(仙山線)~仙台~岩沼~(常磐線)~勝田~水戸~上野20:49着~東京23:40発~(『大垣夜行』・車中泊

 

仙山線で仙台へ出て、常磐線を南下。途中、茨城交通(現在のひたちなか海浜鉄道)に寄り道して阿字ヶ浦まで往復しました。

 

東京では2時間前にはホームに並びます。当時運行されていた夜行の普通列車、通称『大垣夜行』で東海道本線を下りました。

 

f:id:karibatakurou:20210527044732j:plain

≪3日目・仙台と水戸の下車印、仙台の改札印が押してある≫

 

4日目

 

~大垣6:56着・7:06発~(東海道本線)~大阪~神戸~(山陽本線)~岡山~広島~下関~門司~(鹿児島本線)~福岡市内の自宅最寄り駅20:50ごろ

 

満席で通路にも立ち客がいる中、4人掛けボックスシートで一晩過ごすという、地獄のような一夜を明かしてから、ひたすら西へ。大垣夜行の面々がずーっと一緒についてくるのは、ちょっと嫌な気がした。

九州入りして、いったん自宅に戻り、ちょっとだけ休憩しました。

 

f:id:karibatakurou:20210527044439j:plain

≪4日目・日付は『大垣夜行』こと375M列車の車掌さんが記入≫

 

 

5日目

 

福岡市内の自宅最寄り駅3:30ごろ~(初詣臨時列車)~二日市~(初詣臨時列車)~熊本~(鹿児島本線)~西鹿児島※~(指宿枕崎線)~枕崎14:18着

 

※ 西鹿児島は現在の鹿児島中央

 

最終日は正月、太宰府天満宮の初詣列車で熊本へ。そして現在は肥薩おれんじ鉄道となった鹿児島本線を南下し、指宿枕崎線で日本最南端の終着駅、枕崎に到達しました。

 

f:id:karibatakurou:20210527045216j:plain

≪5日目・指宿駅の改札印がなぜか2か所・枕崎は無人駅なので下車印はもらえなかった≫

 

 

 この当時は寄り道したり回り道したり、日程に余裕がありました。時間を有効に使える夜行に2回乗れたのが大きいですね。

 

 2 もし今、この列島縦断をやろうとしたら・・

 

これをもし今やるとしたらどんな感じになるか、令和3年3月改正の時刻をもとにシュミレーションしてみました。

 

1日目

 

稚内5:20発~(宗谷本線)~旭川~(函館本線)~白石~(千歳線)~苫小牧~(室蘭本線)~長万部20:21着・泊

 

接続が悪く、名寄で1時間以上、旭川で2時間以上待たなくてはなりません。札幌まで行かずに、白石で千歳線に乗り換えてください。

その気になれば長万部よりも先、森まで行けますが、その先も接続が悪いので長万部で泊まっても同じことになります。

 

 

2日目

 

長万部6:28発~(函館本線)~函館~(道南いさりび鉄道)~木古内~(北海道新幹線はやぶさ28号)~奥津軽いまべつ津軽二股~(津軽線)~青森~(奥羽本線)~秋田22:01着・泊

 

こちらも津軽海峡部分の接続が悪く、青森につくのは夕方の17時17分になります。

東北本線は新幹線の開業に伴い第三セクター化されていますので、青春18きっぷでは乗れません。奥羽本線を南下します。0時5分着の湯沢まで行けますが、秋田あたりで泊まりましょう。

道南いさりび鉄道北海道新幹線は、青春18きっぷでは乗れませんので、「北海道新幹線オプション券」を購入してください。2490円です。

 

 3日目

 

秋田5:54発~(奥羽本線)~山形~福島~(東北本線)~大宮~上野~東京20:30着・泊

 

ここから先は接続も良くなり、ただひたすら進みます。

その気になれば0時10分着の静岡まで乗りとおすこともできますが、無理せず東京で泊まることにしましょうか。先は長い・・

 

4日目

 

東京5:20発~(東海道本線)~静岡~名古屋~大阪~神戸~(山陽本線)~岡山~広島~新山口23:23着・泊

 

ひたすら西に進みます。東京を始発で出た場合、たどり着ける最西端は新山口のようです。

 

5日目

 

新山口5:39発~(山陽本線)~下関~門司~(鹿児島本線)~博多~熊本~八代~(肥薩おれんじ鉄道)~川内~鹿児島中央~(指宿枕崎線)~枕崎18:35着

 

九州入りして南下します。肥薩おれんじ鉄道青春18きっぷは使えないので、JR改札をいったん出て左手の肥薩おれんじ鉄道の駅舎窓口に行き、「おれんじ18フリーきっぷ」を購入しましょう。これは当日有効の青春18きっぷを所持している場合に限り購入できます。2100円です。

 

 

f:id:karibatakurou:20210527050321j:plain

 

 

と、こんな感じでしょうか。

なんか昔に比べて、まったく余裕がなくなった感じですね・・・

 

ちなみに九州入りして日豊本線を通ると、第三セクター肥薩おれんじ鉄道を通らなくても、青春18きっぷだけでJR線を行けるのでは・・・と思ってしまいそうですが、これは重岡~延岡間が1日1往復しかない、いわゆる「宗太郎峠越え」ができず、無理でした。

 

それでも、なんか、また行きたくなってきたなあ・・・

でも今の仕事、こんなまとまった休み、簡単に取れそうにないし・・・またいつか、いける日が来るかなあ・・・

 

 

karibaryokouki.hatenablog.com

 

 

 

≪タクロウ作成のサイト≫

鉄道唱歌の話
温泉の話
駅弁の話
古事記の話
古事記ゆかりの地を訪ねて