カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

六所神社

神話と古跡を訪ねて 11

 

f:id:karibatakurou:20200510120355j:plain

案内板にあった「国府総社」のほうへ行って見ます。

 

 

f:id:karibatakurou:20200510120801j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20200510145616j:plain

そこは神社の境内でした。

 

神社の正門側に回ってみます。

 

f:id:karibatakurou:20200510151012j:plain

正門側から神社境内を望みます。

出雲国府総社と国庁の案内板にありましたが、その名称は「六所神社」というようです。

 

f:id:karibatakurou:20200510150014j:plain

楼門

 

f:id:karibatakurou:20200510150609j:plain

手水舎

 

f:id:karibatakurou:20200510151505j:plain

改めて拝殿で手を合わせます。

 

六所神社イザナギイザナミ主祭神としています。古代律令制のもと出雲国総社とされました。

 

f:id:karibatakurou:20200510151725j:plain

 本殿

 

「六所」とは、天地四方(天地と東西南北)の神を合せ祀る、という意味だそうです。

 

f:id:karibatakurou:20200510152451j:plain

 

f:id:karibatakurou:20200510152723j:plain

境内にあった摂末社

 

f:id:karibatakurou:20200510152925j:plain

天満宮」なんてのもありました。菅原道真公を祀ってあるんでしょう。

裏手には国庁跡の赤い柱が並んでいます。

 

f:id:karibatakurou:20200510153149j:plain

では、また出雲国庁跡に戻ってきました。

 

広い敷地を横切って、農道に出ると

 

f:id:karibatakurou:20200510153551j:plain

この建物の壁に、なんかの解説をした看板 

 

f:id:karibatakurou:20200510154357j:plain

 「国司館」というのもこの周辺にあったそうです。

 

元きた道を戻り

 

f:id:karibatakurou:20200510154702j:plain

 風土記の丘入口停留所までには戻って来ました。帰りのバスを待ちます。

 

f:id:karibatakurou:20200510154909j:plain

 やって来たバス、これも来た時と同じ古い車体のバスでした。

 

f:id:karibatakurou:20200510155055j:plain

 松江駅まで戻って来ました。しかしここでは降りずにそのまま乗っていき、

 

f:id:karibatakurou:20200510155250j:plain

 「大橋北詰」停留所で降ります

 

f:id:karibatakurou:20200510155643j:plain

 乗ってきたバス

 

f:id:karibatakurou:20200510160036j:plain

 降りたバスを見送ります。

バスはこの後、一畑電車松江しんじ湖温泉駅まで走って行って終点となります。

 

 

f:id:karibatakurou:20200510160607j:plain

 停留所のそば、松江シティホテル。

ここに今夜の宿を予約してあります。

 

 六所神社

松江市大草町

電話0852‐22‐5880(島根県教育庁文化財課)

松江駅(駅前4番バス乗り場)から一畑バス 八雲線風土記の丘入口下車徒歩18分

 

前<<<  出雲国庁跡 - カリバ旅行記

次>>>  松江シティホテル - カリバ旅行記

 

 

 

 ≪タクロウ作成のサイト≫

小説古事記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて

≪参考リンク≫

六所神社 島根県