カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

神魂神社 奥宮

神話と古跡を訪ねて 8

 

神魂神社(かもすじんじゃ)には奥宮があり、磐座(いわくら)があるそうです。そちらのほうに行って見ます。

 

f:id:karibatakurou:20200507212947j:plain

ここ、神魂神社の横にある高校の入口、どうもその奥宮はこの先にあるようなのです。

行っていいのかな・・・

 

 

「当校敷地内に許可なく立ち入ることを禁止します」という看板も立ってるが・・

 

まあ、とにかく行ってみよう。学校関係者に何か言われたら、その場で訳話して許可を求めればよかろう。

 

 

f:id:karibatakurou:20200507213647j:plain

 この先、学校の校舎、

その横を抜けていくと

 

 

f:id:karibatakurou:20200507214523j:plain

 石碑が並んでいる。

高校の活動の成果を記念して建立されたもののようだが、その先、

 

f:id:karibatakurou:20200507215219j:plain

 ここのようです。

二本の木の間に注連縄を渡してあります。

 

ここにくるまで、校舎や学校駐車場のそばを通ってきましたが、学校の敷地内に入ったという感覚はありませんでした。

ほとんど公道のような感覚です。

 

ただ、ここまで案内板は何もないので、始めてくるときはかなり戸惑います。

 

 

f:id:karibatakurou:20200508052913j:plain

 立樹に注連縄が張ってあって、その先、参道の真ん中にどでーんと立樹

 

 

f:id:karibatakurou:20200508053154j:plain

 その横に苔むした手水鉢

 

f:id:karibatakurou:20200508053512j:plain

 石段を登っていきます

 

f:id:karibatakurou:20200508053650j:plain

 木漏れ日の中、お社が見えました。

 

 この磐座、相撲の祖とされる野見宿祢(のみのすくね)が、相撲の修行をした場所なのだそうです。

 

f:id:karibatakurou:20200508053903j:plain

 

野見宿祢神魂神社を創始したアメノホヒの子孫で、第13代の出雲国造(いずものくにのみやつこ)ともいわれています。

第11代垂仁天皇の御代、当麻蹴早(たいまのけはや)との天覧相撲に勝ち、その後宮中に出仕しました。

 

身分が高い者が亡くなった時、使用人も一緒に生き埋めにする「殉葬」をやめさせ、代わりに埴輪を立てるようにした人物としても知られています。

 

f:id:karibatakurou:20200508054123j:plain

 磐座

苔むした大岩がたくさん鎮座されていました。

 

野見宿祢が山から集めてここに運んできたものなのでしょうね。

 

 手を合わせてから、元の道を引き返しました。

 

 

 

前<<<  神魂神社 - カリバ旅行記

次>>>  岩屋後古墳・御崎山古墳 - カリバ旅行記

 

 

古事記の話≫

 

埴輪を立てよ

 

 ≪タクロウ作成のサイト≫

小説古事記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて