カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

神魂神社

神話と古跡を訪ねて 7

 

f:id:karibatakurou:20200507050534j:plain

神魂神社(かもすじんじゃ)の参道入り口、

鳥居に拝礼して進んでいきます。

 

 

f:id:karibatakurou:20200507050817j:plain

 満開の桜の下を進んでいき、

 

f:id:karibatakurou:20200507051119j:plain

桜並木が終わり、再び鳥居 

 

 

f:id:karibatakurou:20200507051745j:plain

 石段を登っていきますと

 

f:id:karibatakurou:20200507051952j:plain

 道が二手に分かれます。

 

どちらも同じ神魂神社の境内に通じてますが、右手の石段はまっすぐ境内に向かっています。

直進すると緩やかな坂道、ぐるっと迂回して境内に入っていきます。

 

 

f:id:karibatakurou:20200507052303j:plain

 その分かれ道のところに苔むした手水鉢

 

その手水鉢においてあった柄杓・・

 

・・むむ、これは・・・ふつうの柄杓ではない

 

f:id:karibatakurou:20200507052450j:plain

 これ、天然の竹を節のところで切って、そこから生えている枝を括ってそのまま柄杓の柄にしている!

 

初めて見た、こんなの。

 

f:id:karibatakurou:20200507052645j:plain

 天然竹の柄杓で禊してから、右手の石段へ。

 

f:id:karibatakurou:20200507052743j:plain

 拝殿

手を合わせます

 

 

f:id:karibatakurou:20200507053733j:plain

 御祭神は日本の国をお産みになったイザナギイザナミですね。

 

神社を創建したのはアメノホヒだそうです。

アメノホヒは初代の出雲国造ですが、その後25代、出雲大社に移るまでこで祭祀を行っていたんですね。

 

アメノホヒ高天原のアマテラスの命を受けて、オオクニヌシに日本の支配権を譲渡するよう交渉役として派遣されました。しかしアメノホヒオオクニヌシの傘下に入って日本の国造りに協力する道を選びました。

 

 

f:id:karibatakurou:20200507053844j:plain

 小泉八雲もここを訪れたのですね。

 

f:id:karibatakurou:20200507054225j:plain

拝殿の後ろの本殿は国宝となっています。

正平元年(1346年)の建立で、現存する最古の大社造りだそうです。南北朝時代室町幕府草創期、足利尊氏が将軍だった頃ですね。

 

f:id:karibatakurou:20200507054502j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20200507054707j:plain

 裏手には摂末社が並んでいました。

 

神魂神社

松江市大庭町563

松江駅(駅前4番バス乗り場)から一畑バス 八雲線風土記の丘入口下車徒歩18分(一畑電車松江しんじ湖温泉駅からも乗車可)

または松江市営バスかんべの里行き終点下車(本数少ないので注意)

 

前<<<  山陰本線 快速アクアライナー 米子~松江 令和2年4月 - カリバ旅行記

次>>>  神魂神社 奥宮 - カリバ旅行記

 

 

古事記の話≫

 

ホヒ、寝返る

 

≪タクロウ作成のサイト≫

小説古事記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて

≪参考リンク≫

神魂神社 島根県観光連盟