湯に入って上がってきて、時刻は11時ごろ。ここでメシ食っていきましょう。
この奥、レストランですね。
自動券売機で食券を購入し中へ。
「きらら御膳(1080円)」と「生ビール(500円)」の食券を購入。
店内。
奥の、窓側のテーブル席にかけました。
最初にビールが運ばれてきました。おう、うまそー!
うん、冷たく冷えたビールが湯上りの体に沁みるー!!
食券制ですが、テーブル上にはメニュー表もありました。
やがて運ばれてきました。ほほう、うまそー
ほう、これは、ビールが進む・・・
きれいに全部、いただきました。
満足して外に出てきました。
温泉施設の敷地内にあった直売所。
では、温泉施設を離れます。
今度は来た時とは反対のほうに歩いていきます。
一貴山川の河口、潮は引いて、干潟に何匹か野鳥が降りていました。
国道沿いにひたすら歩いていきます。
30分も歩いたでしょうか。
海岸に出てきました。
旬菜工房 きらら庵
福岡県糸島市二丈深江598-1
二丈温泉きららの湯内
平日 11:00~15:00・17:00~22:00
土休日 11:00~22:00
第三火曜休(祝日の場合は翌日)
電話 092-325-1615
前<<< 二丈温泉 きららの湯 - カリバ旅行記
次>>> 箱島神社 - カリバ旅行記
≪タクロウ作成のサイト≫
小説古事記
温泉の話
駅弁の話
≪参考リンク≫
二丈温泉 きららの湯