カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

多賀大社 前編

日本の国の始まりを求めて 12 / 青春18令和元年夏紀行

 

f:id:karibatakurou:20190807071343j:plain

大鳥居を通って進みます。

 

 

f:id:karibatakurou:20190807071831j:plain

 突き当り、左に曲がり

 

f:id:karibatakurou:20190807072015j:plain

 先に進んでいきます。

 

f:id:karibatakurou:20190807072135j:plain

 途中にあった桜町延命地蔵尊、多賀大社門前町にあって古くから信仰を集めてきたそうです。

 

f:id:karibatakurou:20190807072308j:plain

 先に進んでいき

 

f:id:karibatakurou:20190807072453j:plain

真如寺。

平安時代に造られたという重要文化財阿弥陀仏は神仏混交の時代、 多賀大社本地仏として祀られていたそうです。

 

 中に入ってみましたが、拝観するにはインターホンで知らせてください、拝観料200円です、との表示。

 

何もせず、そのまま外に出てきました。

 

f:id:karibatakurou:20190807073121j:plain

 そして神社の正面にやってきました。

 

f:id:karibatakurou:20190807073336j:plain

 御祭神はイザナギイザナミ、日本の国をお産みになった夫婦の神様です。

 

f:id:karibatakurou:20190807073653j:plain

 

 

 

f:id:karibatakurou:20190807073814j:plain

 そり橋

 

こちらは西宮神社の瑞宝橋と違って渡ることはできますが、橋の横の立て札には「雨・雪の日」「飲酒」「ハイヒール」では登るなと注意書きがしてあります。

 

f:id:karibatakurou:20190807073937j:plain

寛永15年のものだそうです。西暦だと1638年、江戸時代初期、原城が陥落し島原の乱が鎮圧された年です。

 

 f:id:karibatakurou:20190807074606j:plain

 

 日本の国をお産みになったイザナギイザナミ

古事記では、イザナミは黄泉の国に去りました。

 

そして「イザナギの大神は、淡海の多賀に鎮座されている」という記述で、イザナギイザナミの国生みの話は終わっています。

 

 

f:id:karibatakurou:20190807074307j:plain

 神門をくぐり境内に

 

 

 

f:id:karibatakurou:20190809172718j:plain

 

「萬灯祭」という祭礼が8月の3~5日に執り行われるようで、その準備にいたるところに提灯が下がっています(ブログのアップ時点では終わっています)

 

f:id:karibatakurou:20190809173030j:plain

 手水舎

 

f:id:karibatakurou:20190809173324j:plain

拝殿ですね

 

f:id:karibatakurou:20190809173746j:plain

 

 

f:id:karibatakurou:20190809174556j:plain

 摂末社が並んでますが、その横を奥に行くと

 

f:id:karibatakurou:20190809182038j:plain

 イザナギイザナミが鎮座されている本殿が見えました。

 

施設名 多賀大社
所在地 滋賀県犬上郡多賀町多賀604
電話 0749-48-1101
開園時間  
料金 拝観料無料
交通 近江鉄道線米原駅より30分・彦根駅より15分、多賀大社前駅下車徒歩10分
駐車場

 

前<<<  近江鉄道 彦根~高宮~多賀大社前 - カリバ旅行記

次>>>

 

 

 ≪古事記の話≫

 

スサノオ、泣きわめく - 古事記の話


 ≪タクロウ作成のサイト≫

古事記の話
温泉の話
駅弁の話

≪参考リンク≫

多賀大社