- 周南地区を巡る 5/ 青春18平成30年夏紀行 5 日目 -


中に入ります。
フロントで日帰り入浴を申し込み、500円支払います。
ナイロン袋を渡されました。「これに靴を入れて、脱衣所のロッカーに入れてください」だそうです。
フロント横のらせん階段を降りて、浴室へ向かいます。

廊下の先には

「えん歌風呂」って何?

浴室入り口、わきにはタオルが積まれています。これは持ち帰れず、使用後は回収ボックスに返却します。

脱衣室。ロッカーは無料で使用でき、コインを投入する必要もありません。



温度が18.4度、「ラドン」を含んでいるから温泉だそうだが。

浴室内。壁沿いに洗い場があり、奥に浴槽が二つ。浴槽の間を突っ切っていったところが露天風呂です。
中は演歌のBGMが流れていました。それで「えん歌風呂」なのね・・・
中は演歌のBGMが流れていました。それで「えん歌風呂」なのね・・・

で、まずは体を洗いまして

露天風呂へ。


うん、こりゃーいい、最高のロケーションの露天風呂です。
しかしお湯はというと、ちょっとね・・・塩素臭も強いし・・・。


内風呂へ。大きい方の浴槽に浸かります。

まあ、お湯そのものは・・・やっぱりあんまり褒められたもんじゃないですね。
もう一度露天風呂のほうに戻り、ゆっくりつかってから出てきました。


ホテルのロビー横には足湯もあるそうです。

フロント横の売店。
で、外に出てきました。外に出ると、雨がぽつぽつ降りだしていました。
↑リンク先の画像クリックで宿泊予約できます
≪リンク≫