近づいてみました。

9時から内部の見学ができるようです。今は8時50分ごろ、しばし待ちます。

そして門が開き、中に入れるようになりました。

通路を進み、

折れ曲がって左側の、このドアが本館の入り口のようです。
中に入ります。階段を何段か上がり、廊下の先の部屋は

ここは「海軍監督官室」だそうです。

その先、ここが領事室

ここが英国領事の執務机、とゆーことでしょーか。後ろには暖炉があります。

机に座ってみました。
「あー、わしは駐日本英国領事であるぞー」なんてね・・・
「あー、わしは駐日本英国領事であるぞー」なんてね・・・

階段を2階に上がってみます。

この先、レストランがあるようでした。今はまだ、準備中です。

外に出ました。向かいの小家屋では、何やら写真パネルの展示があってるようです。
さささーと見て回って外に出ました。

英国領事館から海側へ続く陸橋の上から。
まだまだ見ごたえのありそうな、歴史的な建造物がたくさんあるようですが、もうきりがないので門司港への渡船が出る桟橋へ向かいます。
まだまだ見ごたえのありそうな、歴史的な建造物がたくさんあるようですが、もうきりがないので門司港への渡船が出る桟橋へ向かいます。
リンク
古湯・熊の川温泉の話→私が作ったサイトです
にほんぶろぐ村 九州旅行←こちらも見てください