カリバ旅行記

狩場宅郎のカリバ旅行記。温泉、鉄道、路線バスなど。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

肥前国分尼寺跡・肥前国分寺跡

印鑰神社を出て、歩いてきました。 肥前国分尼寺跡

印鑰神社

福岡から高速バスに乗って、佐賀市大和町までやってきました。 佐賀市大和町の佐賀大和インターチェンジのそばには過去に尋ねた肥前国庁跡があり、この周辺には律令時代の史跡が数多く残っています。すなわちここは古代肥前国の中心部だったと思われます。 …

 西鉄バス わかくす号 天神バスターミナル~高志館高校前

令和4年5月のある日、福岡市中心部の天神バスターミナルに来ています。

山陰本線 1575D 益田~長門市 令和4年4月

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 23 / 青春18令和4年春紀行 最終日 出雲市から鈍行列車に乗って松江までやってきました。 ここからさらに乗り継いで九州へ帰ります。 益田17時47分発長門市行き鈍行列車。40系気動車の2両編成。

山陰本線 331D 直江~出雲市~益田 令和4年4月

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 22 / 青春18令和4年春紀行 最終日 島根県に来ています。 昨日は島根県松江市近辺の、今日は出雲市斐川町近辺の神社を参詣してきました。 そして直江駅まで戻ってきてました。あとは九州に帰るだけです。 米子から入ってきた、…

富神社 後編

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 21 / 青春18令和4年春紀行 最終日 出雲市斐川町の富神社(とびじんじゃ)に来ています。 境内に立つ社日塔

富神社 前編

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 23 / 青春18令和4年春紀行 最終日 島根県出雲市に来ています。 万九千社・立虫神社に参詣した後、グーグルマップを見ながら歩いてきました。 「富神社」(とびじんじゃ) なかなか縁起の良い名前の神社です。

万九千社・立虫神社 後編

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 19 / 青春18令和4年春紀行 最終日 島根県出雲市の万九千社・立虫神社(まくせのやしろ・たちむしじんじゃ)に来ています。 境内にあった記念碑 「合祀記念」と彫ってあります。

万九千社・立虫神社 中編

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 18 / 青春18令和4年春紀行 最終日 出雲市斐川町の万九千社・立虫神社(まくせのやしろ・たちむしじんじゃ)に来ています。

万九千社・立虫神社 前編 

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 19 / 青春18令和4年春紀行 最終日 出雲市斐川町の求院八幡宮を参詣して、次の目的地に向かっています。 その途中、 住宅地の中に何やら鳥居が見えました。

求院八幡宮

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 16 出雲市斐川町の「求院八幡宮」(ぐいはちまんぐう)に来ています。

山陰本線 225D 松江~直江 令和4年4月

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 15 / 青春18令和4年春紀行 最終日 ここからサブタイトルに「青春18令和4年春紀行 最終日」と入ります。 松江駅まで戻ってきました。 青春18きっぷにスタンプを押してもらってホームに上がります。 倉吉から入ってきた、松江9…

松江しんじ湖温泉街

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 14 一晩世話になった温泉旅館の「てんてん手毬」を出て、少し歩いていきます。 ここは温泉街の一番はずれです。

松江しんじ湖温泉 てんてん手毬 後編

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 13 松江しんじ湖温泉の旅館「てんてん手毬」に泊まっております。 目が覚めたのは朝5時過ぎ 早朝のロビー

古事記の話、再開します

拙ブログをいつもご覧いただきありがとうございます。 サブブログの「古事記の話」、明日5月14日から再開します。 第11代垂仁天皇の御代を、相撲の祖とされる野見宿祢の語りで綴っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 kojikinohanasi.hatenabl…

松江しんじ湖温泉 てんてん手毬 前編

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 12 松江しんじ湖温泉の温泉旅館、てんてん手毬 ここに今夜の宿を予約しております。

阿羅波比神社

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 11 松江市内の売布神社を参詣し、松江大橋を渡って松江しんじ湖温泉にやってきました。

賣布神社

出雲国伝承地を訪ねて 10 佐太神社・多久神社に参詣して、松江市内までバスで戻ってきました。 松江市内の「売布神社」(めふじんじゃ)

身澄池・千光寺

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 9 松江市の佐太神社に来ています。 鹿島歴史資料館を出てから少し歩いていきます。 主要地方道松江鹿島美保関線を佐太神社から松江方面に少し歩き、(有)田村モータースの前から佐陀川沿いの旧道に入ります。

鹿島歴史民俗資料館

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 8 多久神社から鹿島多久の湯に入り、また佐太神社に戻ってきました。 佐太神社の隣にある「鹿島歴史民俗資料館」

鹿島多久の湯

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 7 松江市に来ています。 多久神社に参詣後、小高い丘の上まで歩いてきました。 高齢者介護施設のようですが、この奥に歩いていくと

多久神社

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 6 佐太神社からてくてく歩いて多久神社までやってきました。

佐太神社 後編

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 5 松江市の佐太神社に来ています。 本殿裏から「母儀人基社」に続く石段が伸びています。

佐太神社 中編

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 4 島根県松江市の佐太神社に来ています。 本殿向かって右側の末社

佐太神社 前編

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 3 島根県の松江に来ています。 佐太神社の境内摂社、田中神社に参詣してきました。 では、改めて佐太神社のほうへ

田中神社

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 2 松江駅からバスに乗って、佐太神社前停留所で降りました。 橋を渡て川の向こうの佐太神社を目指していきます。

一畑バス 恵曇線 松江駅~佐太神社前

出雲国風土記の伝承地を訪ねて 1 博多から夜行バス「出雲ドリーム博多号」に乗って松江までやってきました。