2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日も朝から熊の川温泉ちどりの湯へ。ゆっくり入って出てきました。 温泉のあとは、今日は北山湖湖畔の「桜湖」へ向かいます。 車を飛ばし、国道323号を古湯温泉トンネルを抜けていきます。嘉瀬川ダムにかかる銀河大橋を渡って福岡方面へ。 北山湖の横を通…
今日は朝から熊の川温泉ちどりの湯に浸かっていました。 少し早めに湯を出て、車を飛ばします。目指すは「木漏れ陽」、そばの芽料理で名が知られる有名店です。 国道323号を山のほうに飛ばし、古湯温泉トンネルを抜けて、嘉瀬川ダムにかかる銀河大橋を渡って…
旅館つかさ、古湯温泉の旅館街、ほぼ中央部にあります。久々にここにお風呂に入りにやってきました。 先週は梅雨末期の大雨でしたが、今日はもう真夏の猛暑です。 飾り気のない、昭和時代そのままといった旅館です。 午前10時過ぎ、玄関から中に入ろうとする…
福岡方面から三瀬トンネルを抜け、しばらくいくと「旬菜舎さと山」の海老茶色の看板に、海老茶色の屋根が見えてきます。「道の駅」風の店構えで、福岡からきて佐賀県に入り、ちょっと一休みするには程よいところです。ちょうどこのお店を目印に、古湯温泉へ…
「下合瀬の大カツラ」古湯・熊の川温泉周辺の観光パンフレットやウェブサイトには、これがよく登場します。 でもどんなものなのか。試しに一回見てみようと思い立ち、車を飛ばしてきてみました。 その日は朝から雨、というか、ここ数日九州北部は大雨で、大…
今日は熊の川温泉夢千鳥に来ております。 前回レポートではちょっと熱かった・・・と申し上げましたが、今日はさほどでもない「ぬる湯」でした。 浴槽には熱湯の出る蛇口と、水が出る蛇口があって客が自由に出せますので、直前に入った客の加減によって変わ…
金曜日の夜、仕事が終わって職場を退出。これから車を飛ばして、何度か訪れている、古湯温泉の幸屋へ参ります。 今は6月の一番日が長い季節です。時刻は午後7時、まだまだ明るい九州の山中です。 玄関を開けると、いつものおかみさんが出迎えてくれました。 …